2020年9月30日水曜日

心跳ねあがる貰いものです

弊社は4-3月で一期なので、10月前にしてばたばたです。

そんなもうすぐな10月1日は中秋の名月であり、日本酒の日でもあります。天気予報はイマイチですが、帰宅したらお月さま観ながら日本酒としゃれこみましょう。

さて、時系列無視になりますが、前記事で義妹ちゃんのご実家が贈ってくださった新米もろもろを先出したいと思います。

感謝のこころが新鮮なうちに、です。


このお米の紙の袋って、田舎のほうだと必ず家に1枚はありました。お米の他、ジャガイモなんかが入ってるケースもあります。

田舎あるあるのひとつです。新米はふっくら、つやつや香りも違いますね。

普段そこまで白米への執着はないのですが、これは思わずおかわりしちゃおうかって思っちゃうくらいの逸品です。

地元名産といえばこの時期は梨がかかせません。ぶどうの次は梨ですね。


梨もいろんな品種がありますが、このアキヅキは新高と豊水を交配したものに、幸水を掛け合わせたものです。3種のいいとこどりをして、甘味が強く、果汁たっぷりを売りにしています。

本当にその謳い文句通りの味でした。


梨と同じ直売所で販売されている野菜も入ってました。サツマイモが秋っぽいです。

お米や野菜に加え、今回、大兼製麺さんというところの商品も贈ってくれました。

同じ県とはいえ、知らないお店のものだったので、興味深々です。義妹ちゃんはこどものころからお馴染みの味なんだとか。


うどんは細めで稲庭うどんに近いですかね。


創業明治5年、県北ってお蕎麦のイメージでしたが、うどんで有名なお店もあるとは驚きです。


こちらは比較的新しい商品でしょうね。柚も茂木あたりの名産なので、コラボ商品といったところでしょう。


こちらは家人が食べてましたが、さっぱりして、柚の風味がしっかり香り美味しいとのことでした、


まだ未食ですが、焼きそばも!実家は焼きそばにじゃがいもは入ってなかったです(入れるって知りませんでした)が、

じゃがいも入りの焼きそば栃木の名物のひとつのようです。


まぁ、入れずに作りますけどね。食べるのが楽しみです。

いやはやたくさん送っていただき、本当にありがたいです。十五夜名月のうさぎさんがごとく心が跳ねる贈り物でした。


2020年9月25日金曜日

池袋もクラゲがリニューアルです 後半戦

先日帰宅すると大きな段ボールが今にどーーんと。贈り主さまは義妹ちゃんのご実家でした。

家人と一緒に開封すると新米や地元のうどんにラーメン、野菜などがぎゅっと詰まってました。

早速御礼のお手紙などをしたため、義妹ちゃんにもLINEしたところです。

その際、義妹ちゃんが「送りもののラインナップが男子大学生への仕送りですよね」って書いてていやそんなことはない、ありがたいですと返しつつ「た、確かに…」とちょっとだけ思ってしまいました。

何はともあれ感謝です。我が家からもなにか贈ろうかと楽しく日本酒のサイトなんかをチェックしています。

話は変わって、水族館のソトエリアです。

いったいいつまで雨なんだとうんざりしていた時期、この日もこんな空模様でしたが、やや小ぶりになったタイミングでソトエリアに出ることができました。


こちらのかたは雨でもそんなに気にならないんでしょうか。アシカさんです。カリフォルニアアシカさんとオタリアさんがいます。


ぐだらーっと(失礼)してました。そこからさらに進むとペンギンさんたちの住む山が見えてきます。


サンシャインにいるのはケープペンギンで現在約50羽だそうです。生息地はアフリカで夫婦仲がとってもよいのが特徴のひとつなんだとか。すみだのマゼランたちが複雑な相関図を描いてたことを思うと、ケープの一途さが余計に尊く感じますね。


体長は60センチほどのようです。よちよちしてて可愛い!


体重は3キロくらいだそうです。思ったより軽いですね。


もうひとつのペンギンの展示はサンシャインの名物としてすっかり有名になりました。


都会の景色をバックに飛んでいるように泳いでます。


地上にいるときはよちよちなのにこっちではかなり早くて…なかなかきれいに撮れないです。あっと思ったときにはすでにフレームアウトしています。


なんとかうまく撮れないものかと四苦八苦です。ずっと見上げていると若干首にきます…




お、このあたりはよく撮れてますね。





何枚かいい感じのものがとれたので、次の動物に移動しましょう。

モモイロペリカンはけっこう厳つい顔立ちをしてます。


脚の様子や水掻きなど全身や動きが観察できる仕様です。


ぺんぎんに負けず劣らずかわいいこもいました。


ちょうどお食事の時間、飼育員さんの手から餌を食べてます。


もう終わり?みたいな顔で見上げているかっこうにきゅんとしました。


以上、ソトエリアでした。

サンシャインお出かけ日記終了です。3部作おつきあいいただき感謝します。

今度は品川か、はたまた再度すみだか…そろそろまたペンギンさんに会いたくなってきました。


2020年9月23日水曜日

池袋もクラゲがリニューアルです

 あまりカレンダー通りに休めない身ですが、今週は世間様と同じく4連休することができました。

前半は実家に帰省し、お墓参りにふるさと納税の茶豆収穫(2回目)を済ませ、ほっと一息です。

それにしても茶豆…美味しいですし、収穫も楽しいく大変いい企画と思いつつ、いかんせん量が…今年はひたすらに豆を食べています。もうレパートリーないよってくらいです。

このままいくと夢に出てくるのではと思うほどの豆生活(苦笑)1回目にしても2回目にしてもかなり近所におすそわけしてんですけどね…

同じ企画があればまた来年も申し込むつもりですが、豆レシピを増やしておくことが課題であります。

お彼岸が明けると、9月も残りが1週間ですね。ブログまだ7月ですけど(こわい)

リニューアルした水族館、タイトルにはクラゲとあるのに前記事に登場しないまま終わってましたが、ようやくのアップとなりました。


二階フロアにトンネル状の空間があってそこがクラゲの展示スペースになっています。


床には展示されていないので360度とまではいきませんが、前後左右ぐるーっと囲まれてる気持ちになります。


ただでさえ、そんな雰囲気なのによりいっそう幻想的な空間に仕上がっていました。

水槽は横幅14メートルあって、このリニューアルで国内最大級の展示となっています。


じっとしてると眠くなるというか、ぼーっとしてきます。泳いでいるこたちはミズクラゲです。










大きな水槽の他にも6つの水槽が新設・リニューアルされてました。うにょーんとしているこちらはシーネットルのなかまです。



クラゲトンネルもあります。頭上注意ですね。152センチしかない私には心配無用ですが。





天井から半円状に突き出したこちらはクラゲドロップという展示だそうです。


やはりリニューアルとあって、こちら目当てのお客さんも多かったようです。

館内で一番賑わってました。それでも日時指定予約のため、密になりすぎてはいなかったですね。

ゆっくり鑑賞できました。私は立ち寄りませんでしたが水族館内のタリーズでコラボドリンクが出てたり、クラゲグッズの売れ行きが好調とのこと。

これからもますますクラゲ人気が高まりそうです。

さ、次はソトのエリアにいきます。

2020年9月17日木曜日

池袋もクラゲがリニューアルです 前哨戦

 録画しておいた美の壺「刀剣」を観ました。当初BSでの放映だったので、残念観れないとがっかりしてましたが、要望が多かったのか地上波でも放映してくれてラッキーです。

この心境を例えるなら「特大隕石が衝突して地球大打撃です」の発表の直後「なんかよくわかんないけど隕石軌道が逸れました」みたいな。

あれ?何言ってるかよくわかんないですね。

よくわからないついでに放映時のテレビ画面をとってみました。美しい刃紋にうっとりします。


刀剣乱舞リリース後のブーム、いまだ衰えずですね。ゲームをプレイしてない私でもメディアミックス等ですっかり登場する刀やら回想を把握する日々です。

経済効果も大きく、山姥切国広の展示で経済効果4億、蛍丸復元ファウンドで4500万、その後も写しに復元にとプロジェクト多数…(苦笑)

話がお金に傾きましたが、番組の内容としては時間は短いながらも刀に関する技術、美術的側面等に触れており大変勉強になりました。

このところ、美術展できものや浮世絵なんかをたくさん目にしましたが、それら同様日本の伝統技術って本当にすごいと驚かされます。

と、ここからが本題です。以前、営業再開したすみだで海の生物たちにあってきました。

定期的にペンギンを観ないと死ぬ病に罹っているもののなんとか耐えしのいでいた日々、

すみだで久しぶりにペンギンを観て、池袋の空飛ぶやつも見たくなった次第です。


池袋着くと結構な確率で、東口併設の駅カフェでビール飲んでます。

すみだと同様、サンシャインもクラゲ展示がリニューアルしてました。クラゲ人気根強いですね。


高速エレベータの中もクラゲ推しです。この青いエレベータから海の中気分がノッてきます。


サンシャインも他の多くの施設同様、日時指定予約になってました。朝一番の時間帯で予約しての訪問です。


可愛いポスターで感染対策の啓蒙が実施されてます。このポスターほしいです。


検温、消毒をしていざ入場です。今回は屋内のクラゲ以外をアップします。

熱帯魚たちが華やかにお出迎えです。


珊瑚も美しいですね。


なんかちょっとおとぼけ顔のこもいました。


美味しそう(日本人にありがちな水族館発想)な大群もお馴染みの展示です。


なんの魚かわかりますでしょうか。あ、ちょっと系統のちがうこも混ざってます。色が色なので全然隠れられてないです。


美味しいものの正体はこちらでした。訪問時期はまだ梅雨でしたので今が食べ時でしょうか(苦笑)



引き続き熱帯魚やら大水槽やらを観て歩きます。


うまく撮れてないですが、ゾウギンザメもいました。非常に珍しい種で、日本国内ではここと海遊館でしかみることができません。


サンシャインは日本で唯一ゾウギンザメの孵化にも成功しています。今後の展開が楽しみです。


その頭はいったいどうしてそうなったのでしょうか。

エイもいますね。これはぜひ裏側もみたいと水槽前でその瞬間を待ちます。


五分くらいで目的達成しました。あ、笑ってますね!ニコっというよりニンマリがしっくりきます。



さっきよりしっかり撮れました。


ゾウギンザメの孵化研究の他、こんな自然活動も試みられています。


今回はこのへんで。次回クラゲアップ予定です。

そろそろ前回のペンギン対面から3か月…また会いたくなってきました。