ラベル 旅行(広島) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行(広島) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月28日火曜日

しまなみ海道で海鮮BBQ

広島から京都へ移動する旅の二日め、

めったに来ない広島ですからもう少し観光しようということで

しまなみ海道をドライブしました。

瀬戸内海の島々をわたり愛媛県の今治までは約60キロだそうです。


新幹線で新尾道まで出て、そこからレンタカーを借ります。

ドライバー役ではないので、朝イチから新幹線ビールです。

ぶーんと。

途中よしうみいきいき館というところに立ち寄りお昼に海鮮BBQを食べました。

簡易机に七輪が並ぶさまは海の家のような雰囲気です。


セットのメニューもありますが、

食べたいものだけを選んで焼くことにしました。

さざえに海老にと盛りだくさんです。


このこはたぶん食べられません。

マスコット的な存在のようです。


準備万端でまずはお刺身です。

焼くのは両親にお任せで、娘は刺身とビールで十分という。


旅先なので贅沢してあわびも焼いていました。


わいわいがやがや楽しい昼食となりました。

車にもどり一気に終点の今治へ。

今治タオルを購入したり、

ばりいさんをゲットしたり。


キティちゃんコラボでした。

今回は時間があまりなく、島々をゆっくり観光できなかったのが残念です。

またゆっくり旅行したいと思います。

夕日と厳島神社

広島に1泊、京都に1泊の旅行をしてきました。

新幹線で東京から約4時間の広島、

到着は午後2時、所用を済ませ観光に向かったのは大好きな宮島です。


行きのフェリーからの一枚、もうすぐ夕焼けです。

フェリーで10分ちょっと、あっという間に到着しました。


いつものように鹿たちはのんびり。

白い砂の参道をてくてく歩き、厳島神社を目指します。


入館料を支払いお詣りです。


いつきても本当に綺麗でうっとりしてしまいます。


夕日が美しく映える光景でした。


訪れたのは10月の前半、紅葉のシーズンはもう少し先のようです。

夜の会食を済ませ、夜は2件目にホテルのバーで夜景を楽しみました。


高層ビルなどは少ない広島の街。


雰囲気に流され、普段なら頼まない

甘めの可愛らしいカクテルなんかを飲んでみたり。

非日常な旅の時間を楽しみました。

2013年9月18日水曜日

広島へ帰省、ちょっとだけ山口にも

9月の初旬、会社の夏期休暇を1日だけくっつけて広島に行ってきました。

1泊2日の弾丸旅行(帰省)です。

広島までは新幹線ののぞみを利用し、約4時間です。

ふたりとも前日までがっつり仕事だったので、

乗りこさないかびくびくしましたが、幸い広島が終点ということでほっと一安心しました。

新幹線のお伴といえば、駅弁なのでしょうが、

自分の場合は食べものより飲むほう。

駅弁探しの人とは別行動で、東京駅「グランスタ」の「長谷川酒販」さんでお酒を物色しました。



ご挨拶があるので1本だけ。SAPPOROの缶にしました。

滞りなく広島につき、この日はご挨拶等々、

ふたりとも緊張していたのか会食のあと立ち寄った広島の市内のバーでものすごく飲み、

ぐっすり寝ました。

翌日は二日酔いもなくすっきり、

帰りは17時の新幹線だし、ちょっと観光ということで岩国の「錦帯橋」へ。

初の山口県です。


お天気にも恵まれ、お散歩観光にはぴったりです。

なぜかお土産物やさん周辺では、ソフトクリーム戦争が勃発していました。

いろんなお店がソフトクリームをお勧めしており、

メニュー数日本一とかすごいことに。。不思議な光景でした。

さて、本線で広島にもどり、お次は宮島の「厳島神社」です。


宮島口からフェリーで15~20分程度で到着します。

フェリー乗り場から神社までは10分程度、

ゆっくり歩いて向かうといろいろな場所で鹿に遭遇します。

宮島の鹿は奈良よりも大人しく、人にはあまり寄ってきません。

ゆっくりと美しい朱の神社を観光して牡蠣のお店で食事をしました。

(自分は瓶ビールに夢中)

その後は市内に戻って散策、お土産ものの手配など。

あっという間に帰りの新幹線の時間になります。

ご当地のビール、缶チューハイを片手に。



21時過ぎに東京駅に到着。

カレーが食べたいという家人を多分あるよ、と強引にキリンシティに巻き込み〆の乾杯です。



・・・・・翌日朝の4時に起きて出社しました。

次はもう少しゆっくり、島根や瀬戸内とかも回れる旅行にしたいなぁ。

あと、やっぱり旅行から帰ってきて1日は休みたい。。