2016年2月23日火曜日

歳をとりました

2月23日は誕生日です。

本厄でして(いや特に関係ないだろうけれど)、

ほんとどうしたもんかということが新年から立て続けに身の回りで起きてはおりますが、

取り敢えずまた一つ歳を重ねられたことに感謝します。


週末にパーマをかけ直し、

小さな花束を買って飾りました。

最近ちょっと話題になっていたバースデーカラーに併せてみました。

2月23日のバースデーカラーは『菜の花色』だそうです。

生憎菜の花がなかったので、スイトピーとミモザの黄色で代用しております。

16進数だと#FFEC47ですね。

人道主義・不言実行、人々に歓喜を起こさせる行動派だそうですよ。

うん、そんな立派な人間ではないから目指しましょう。


健康で健やかに生きていきたいものです。

あと、美味しいお酒がたくさん呑めますように。



2016年2月19日金曜日

かおりをつける

香水も好きですが、ルームフレグランス的なものもよく使います。

最近は専らこの2本で。

アロマポットのように手入れが必要じゃない手軽さもよい。


さわやかよりな香りだと思います。

ライムの文字を見るとジントニックが飲みたくなるのはどうしたものでしょうか。



”オーガニック”って言葉は苦手ですが。

”オーガニック”とか”ナチュラル”ってついてるカフェとかレストランって絶対タバコ吸えないんですもん。



こちらは甘めの香りです。


2016年2月18日木曜日

けっこうよかったので

近所のショッピングモールに新しくワイン屋さんができまして、

気にはなっていたのですが、

なかなか機会がなく、先日ようやっと立ち寄ることが出来ました。

家呑み用に白ワインを1本、結構美味しかったので、

忘れないように書いて置きます。

ブログはメモなのか。

「プティプロ・シャルドネ・樽熟成」お値段は1400円くらいです。



ワインの知識はとんと乏しいです。

好みとしては濃いめの白なんで、

たぶんなんとなく「シャルドネ」とか「樽熟」の文字でいいんじゃないかなと選んでみました。

あとジャケットが可愛らしかったから。


実際呑んでみたら冒頭に書いたように結構美味しかったです。

また買ってみよう。





2016年2月17日水曜日

夏まで待とう、ほととぎす

昨年予約注文していた冊子が届きました。

思っていた以上に分厚いそして重いです。


今年は夏ツアーが発表になり、東京はzeppダイバーシティと日比谷野音だから

どちらか参加できたらよいな。



去年のライブ参加回数は3回でした。

今年は何回行けるだろうか。

2016年2月16日火曜日

六本木の日本酒はしゃれておりました。そしてオーラのある人もいた

バレンタインの日にランチした後で、

ヒルズで開催されていた日本酒のイベントに立ち寄りました。

プロデュースは中田英寿さん。

DJイベントもやっていたみたいです。

FPM 田中知之さんのPLAY聴きたかった!

会場には櫓が組まれさすが六本木ヒルズというお洒落な雰囲気でしたよ。



提灯の飾りも素敵でした。

お祭りのような雰囲気です。



会場自体は結構こじんまりとしたスペースだったけど、

混み具合としては程良いくらいで、

ちょっと待ってたらすぐ立ち飲みできるスペースを確保することができました。


システムとしては最初にスターターセットを購入し、おちょことグラス、コイン6枚を入手します。

グラスのお持ち帰りってパターンが増えましたね。

日比谷のワインイベントもそうでした。


最終日だったこの日の出典は『チーム十四代』とのことで、

流石に十四代のブースには長い列ができていました。

さて、呑みますか。

栃木のお酒はやっぱり呑んでおかないとということで、

『鳳凰美田』の純米酒から頂きました。

因みにざっくり切り分けると純米酒はコイン1枚、吟醸酒が2枚、大吟醸が3枚です。



長野県諏訪郡の『御湖鶴』の冬季限定「生粋(なまいき)」という純米酒はうすにごりのお酒でした。

すっきり、さっぱりなお味かな。



3杯目には可愛らしいラベルに魅かれてこちらをチョイスしました。

まるでワインのような佇まいのこちらは福岡県の『三井の寿』の純米吟醸です。


こちらも薄にごりのお酒、フルーティで美味しかったです。

福岡の日本酒って初めてかもしれないです。

福岡=九州=焼酎というイメージというか、まぁ勝手な先入観ですが。

美味しく呑んでいるとふっとなんかオーラの凄い人が視界に入ったような気が。。。

振り返ると今回のイベントのプロデューサの中田さんがおりました!

至近距離でびっくりしました。オーラ溢れてましたよ。

サッカーまっっったく知らない私でも中田選手は流石に知ってます。

偶然にもお見かけ出来てほんとラッキーでした。

2016年2月15日月曜日

フレンチった

バレンタインということでランチをしてきました。

てかその前にすごい天気でしたね。

午前中に雨風が多少弱まって安心しました。

7時台の天気のままだったらタクシー使わなきゃになるとこでしたよ。

確か2年前のバレンタインのランチも大雪の次の日で、

行けるかどうかひやひやしてた記憶があります。

さて、そんなこんなで六本木です。

立地的におそらくヒルズを斜めに突っ切れば近いのだろうけど、

迷うの怖かったので大通りから入る一番安全なルートを選択しました。

エントランスにはハーブなどが植わった可愛らしいお庭、

店内も壁の色や装飾が可愛らしくでも浮ついてないちゃんと落ち着いた雰囲気です。

アミューズのグジュールからスタートしました。

最初の飲み物はグラスのシャンパンです。




前菜はズワイガニを選択しました。

カニがさ、剝いた状態で提供されることへの嬉しさ(笑)


メインはお魚にしました。

色々過ぎる野菜とともに。

最近の野菜はカラフルですね。


ワインはボトルに魅かれたけれど、

この後日本酒飲む予定だったのでグラスにしました。

ヴィオニエとシャルドネを一杯ずつ。

しっかりめの白がグラスであるのはうれしいです。

ハッピーバレンタイン♡

2016年2月12日金曜日

こまったらここ

建国記念の日でしたね。

お仕事がお休みでしたので、

ゆるゆるかつぼーっと過ごしました。

お昼は近所のピザ屋さんへ。

メインランチとピザのランチをシェアしました。

メインのは鶏もも肉のなんちゃら。



ピザが初体験の味!

ごぼうと大葉のジェノベーゼ!

ピザにごぼう??と思いましたが意外なほど美味しかったです。



ピザの本場といえばイタリアなんでしょうが、イタリアってごぼうあるのかな?

あ、ビールもちゃんと飲んでます。

2016年2月10日水曜日

ラジオを聴いています

「ご趣味は?」

なんてもう聞かれることも少ないですが。

当たり障りのないとこだと読書でしょうか。

職業柄、会話が広がるようでいて、実際はそうでもない。

どうでもよい事ですが小学生のころから好きなのが「ラジオを聴くこと」です。

特によく聴くのがオールナイトニッポンとか山下達郎さんのとか、

あと「アニラジ」系の番組です。

アニラジは原作読んでない、漫画もアニメも見てないのに、

ラジオは聴くというよくわからん行動をしておりますというか、

いや、漫画もアニメもゲームも好きですが最上位がラジオだという。

今はWebラジオとかあって本当に便利な時代になりました。

聞き逃しても再配信とかあるし、バックナンバーも聴けたりしますし。

昔は大変だった・・・感度を上げるためにベランダから銅線引っ張ってみたり、

分配器やらブースターつけたり・・・今ではいい思い出です。


先日はラジオがきっかけで構成されたユニットのライブに行ってきました。


昼にはたまに行くけど、夜の六本木って久しぶりでした。

ラジオきっかけでライブに行くってなんだか面白いつながりです。





2016年2月9日火曜日

ふるさとまつりにいきました

東京ドームって何年振りでしょうか。

フジテレビや文化放送が主催する『ふるさと祭り』に行きました。

テレビなどでもよく取り上げられる人気のイベントだそうですね。

事前にHPやTwitterをチェックしていたら結構な混雑っぷりで、

まぁしんどかったらすぐ帰ろうくらいの気持ちでの参戦です。

中に入るとやっぱりな席はすんなり確保できましたが、

下の会場はひとひとひと・・・


熱気と食べ物の匂いが凄かったですがなんとなく慣れてきて、

正面からは観られませんでしたがお祭りのパフォーマンスも見ることが出来、

楽しかったです。



丼ぶりもやお寿司系が人気のようでした。

私はお酒が目当てでしたので、

地ビールの飲み比べセットなどを購入し、乾杯!


しかし、席にテーブルがなく非常に飲食しにくかったです。

改善されるといいな。

毎年恒例のイベントのようなので機会があればまた行ってみましょうか。

備忘録的鍋コレクション

鍋―それは、準備が手軽で、なんか野菜たくさん食べれて、

ヘルシーだよね的な健康に浸れる料理である。

2015年の年末からここ最近の自分的備忘録―鍋編―

・ねぎま鍋

江戸料理のひとつですね。

浅草に専門店があるのでたまに食べに行きます。

この日は年末の御節の買い出しで市場に行きましたので、

鮪が安く手に入ったので作ってみました。


・鴨鍋

大晦日は鴨鍋をします。

近所の鶏肉屋さんに行って鴨を買うのも恒例です。



この近所の鶏肉さん、ご高齢の女性が営んでいるとても素敵なお店です。

何でも揃うスーパーは確かに利便性が高いですが、

でも、自分は時間と手間が許す限りこっちのお店で買い続けます。


私は食べませんが大晦日なので〆は蕎麦でした。


・寄せ鍋

海鮮いろいろと少しの豚肉で、スープは大根おろしのみぞれにしました。


もくもくと大根おろしを作っていたらいつの間にかしかめっ面に。

にこやかにしてないとダメですね。大根おろしが辛くなってしまいます。


・ぶりしゃぶ

寒ブリの旬がやってきました!

こちらも近所の市場で仕入れてきました。

柵で40センチ弱あって1300円とお買い得!

自分で切ったので不格好なのはご愛嬌でしょう。


三つ葉を鍋に入れるのがちょっとマイブームです。


鰤といれば思い浮かぶのが氷見の寒鰤です。

今年はどうも不漁のようですね。

北陸新幹線に乗って旅行にでも行ってみたいものです。


今更ながらですが2016年になったそうで

いくらなんでも放置しすぎですね。

blogとはなんぞやということを今一度しっかり考える必要がありそうです。


さて、無事に新年を迎えることが出来ました。

年末はしっかり大掃除と御節作りをしまして、

紅白からのゆく年くる年鑑賞で締めくくりです。


ベランダからの初日の出をしっかり拝みましたとさ。

日の出は毎日見ておりますが、やっぱり元旦の初日の出は特別感に溢れています。

感無量です。

今年は暖かなお正月でした。

御節は年末年始のお休みが短かったので、

例年より品数を減らしました。

お重に彩良く詰めるとうのが毎年の悩みどころであります。


いつもは乱切りにして筑前煮で一緒に調理する人参を今年は型抜きし、

別に煮ました。

梅の麩と対になって可愛らしい仕上がりになってるのか・・・はたして?


松前漬けには数の子を入れます。

なますは無しにして酢蓮にしました。


私は餅を食べないので、お椀は蛤の潮汁です。


とはいえ、家人は餅を食べるので、お雑煮用の汁は別で用意しました。

お雑煮といえば地方色が色濃く出る料理のひとつと思いますが、

わたしは母から教わった東京風?でしょうか。

鰹と昆布の合せ出汁で、具材は鶏肉と三つ葉という非常にシンプルなものです。

今年も無病息災で過ごせますように。