2017年8月30日水曜日

お隣県のビールからの江戸で

休日出勤をお昼過ぎに終え、母の様子を見に行った日、

ランチタイムはとうに過ぎていたため、通し営業のチェーンの居酒屋さんへ行きました。

私はビールがあればそれで幸せです。

館林だったため、栃木ではなく群馬で乾杯です。

うどんのセットを食べる母と近況を報告しつつ、貝わさをつまみにゆっくりまったり。


母と別れた後、りょうもう号に乗ってみました。

終点は浅草です。


浅草で飲む場合、大体昼からがほとんどのため、

滅多にない夕暮れからのスタートとなりました。

ビールは飲んだのでワインの気分で西浅草の路地にふらりと。


ピンクの外観が可愛らしいガンゲットラシェーブルさんです。

開店当初たまたま前を通って入ってみたのがきっかけ、それ以来ちょくちょくお邪魔しています。

ビストロではなく、ガンゲット、現地では食堂のようなところを意味するそうです。

外観も、店内もお洒落、飲物もワインですが、

店内のテレビに映るのは競馬や野球、

喫煙OKと浅草らしさのあるところも好きなポイントです。


ずらりと並ぶワインリスト、チェックの入っているものはグラスでオーダーできます。



お料理のメニューはシンプルなところが好きです。

メニュー名が変に長かったり凝っていたりするお店は少し苦手です。

スパークリングでスタート、暑かったのでより一層美味しく感じます。


2杯目は白を、ブルゴーニュのシャルドネだったでしょうか。

お料理はパテをお願いしました。

松の実がアクセントになっています。


2杯目と写真がほとんど変わりませんが、3杯目は甲州にしました。


夕暮れどきの心地よい時間でした。

2017年8月27日日曜日

王道をゆく

昨今、熟成とか赤身とか、なんか想像もつかない名称だとかのお肉のお店が増えたように感じます。

そんな中、焼肉の王道を思い出すようなお店に、栃木で出会いました。

母とふたりでの訪問です。

普段、あまり積極的に牛肉は食べないのですが、

この日はたまたま母がお肉気分だったらしく、車で通りかかり入ってみようかとなりました。

栃木市にあるお店です。最寄は新栃木駅となりますが、距離があるので車で訪問するお客さんが多いよう。

駐車場は広々していました。

他に宇都宮と鹿沼にもお店があるようです。

店内は靴を脱いで上がります。板張りの床に掘りごたつのテーブル席、ひろびろしており、お子様も歓迎な雰囲気でした。


こんなスペシャルなメニューもありましたが、
カルビ、ロース、タンと昔ながらの焼肉のメニューが並んでいました。

お得なファミリーセットなどもあります。


○○日間熟成の~とかではない感じです。


瓶ビールはプレモルでした。

嬉しかったのはクーラーがついてきたことです。

網の近くでもぬるくならず、冷たいままビールを楽しむことが出来ました^^


キムチの盛り合わせでスタートし、お肉を待ちます。


生肉が好きなのでさくらユッケを期待したのですがメニューになく、

牛タタキをお願いしました。卵とたれを絡めて食べると美味しかったです。


焼き物はタン、ヒレなど。

母は〆に冷麺を食べていました。



値段は少し高めですが、ザ・焼肉を愉しむにはぴったりなお店だと思います。


----------
おまけ

どんどん出てくる秋限定にニコニコがおさまりません。


こちらもやっぱり紅葉デザイン

今年の中秋の名月は10月4日らしいです。

2017年8月23日水曜日

特化したお店

館林といえば、夏は最高気温でなにかと話題の街です。

今週は暑さの戻りがあるそうで、天気予報の中継が入りそうだなと予感しています。

名物のひとつがうどん。

駅前には「館林うどん」の看板を掲げたお店が点在しています。

そんなうどんの街で評判のよいお蕎麦のお店が「鴨亭」さんです。

店名にあるように「鴨」そばがうりとなっております。

鴨が好きな母お気に入りのお店、

今回も帰省の際にお昼何食べる?→「鴨!」の一言で決まりました。

店内はお座敷のテーブル席、ご自宅兼店舗?と思える店構えで、

なんとものんびりした気分になります。

もりそば等、鴨を使用していないメニューも少しだけありますが、

基本は冷たいお蕎麦、あたたかい蕎麦に鴨肉の部位によって値段が変わってくる構成となっております。




注文を済ませ、自分はぶれることなく瓶ビール。お通しは菜っ葉でした。


ちょうどビールを飲みきるころにお蕎麦がきました。

母がヒレかムネで悩んでいたので、母がヒレを、私がムネを頼んでお裾分けしたところ

「ふふ、ふふふ」(なんか笑ってる)と、どんだけ好きなのでしょうか。

こちらはムネの写真です。

大き目の器に鴨がたくさん入っています。

火入れ具合、ほんのりピンクです。

時々、火が通り過ぎて折角の鴨が硬くなってしまっているお店がありますが

鴨亭さんは柔らかく仕上がっています。


お蕎麦は二八で、細打ちと太打ちがあります。

今回は太打ちを半盛りでお願いしました。

半盛りでも結構なボリュームがあります。


久しぶりに美味しい鴨を堪能したお昼ご飯でした。


---------
おまけ

コンビニにて早くも秋を発見です。


どちらも紅葉が色鮮やかなデザインが素敵です。


瓶ビールの秋味も楽しみな今日この頃。

気が付けば9月も目前です。

2017年8月21日月曜日

市場(築地じゃないほう)でビール

市場といえば、豊洲移転やつい先日の火事で話題の

築地が筆頭です。

場外の寿司清さんが好きで度々訪問しています。

さて、本日の話題はそちらではなく、足立市場です。

奥の細道、松尾芭蕉の像が建つ、場所にあり、

最寄駅は千住大橋、ときどき北千住がテレビなどで特集されると思い出したように

紹介されることがあったりなかったりです。

築地よりずっとこじんまりとした市場ですが、

魚介や野菜がスーパーで買う物よりずっと持ちがよく、

土曜や平日にお休みをとれると、買い物や市場呑みで重宝しております。

お気に入りのお店は椎橋食堂さんです。

木のテーブルに、丸い椅子という素っ気無い店内、

メニューは壁の木札というのが良いんです。


アルコールは瓶ビールか日本酒、いつも瓶をお願いします。

最初に大きい瓶を貰い、2本目に小さい瓶。


冬場は牡蠣フライが有名なお店ですが、

自分は毎度毎度マグロのお刺身を単品で。

定食にはごはん、お味噌汁、小鉢(たくあん、昆布)がつくようです。

お店の方のご厚意か瓶ビールのお通しなのか、単品での注文ですが、

いつも小鉢をつけてくれます。


厚みがあるカット、旨みがぎゅっと凝縮された美味しいマグロです。

これで定食でも1200円はお得ではないでしょうか。

営業時間的に開市日の14時くらいまでの営業なので滅多にいけませんが、

平日休みの訪問候補として外せないお店です。

2017年8月15日火曜日

短いお盆ではありますが

今年のお盆は長い方だと10連休にもなるようですね。

夏期休暇の制度はありますが、

いわゆるお盆の時期に固定で休みとなる仕事ではないため上記のような連休とは無縁です。

されど今年は新盆ということで1日だけ、お盆にお休みを頂戴しました。

帰省、お墓や実家の掃除などばたばたしながら準備、

そこからの来客対応など。。

一息つく頃には夜、もうだれも来ないだろうということで、

母、弟夫婦とともに帰省時の定番のお店へと向かいます。

古河市、御慶事で有名な青木酒造さんの近くにあるイタリアンです。


ブログの記事にするのはもう3回目?、4回目?くらいでしょうか。

今回はお店の入り口にこんな光る看板が新たに設置されたようです驚きでした。


飲物のメニューが横になってしまいました。

心の目で縦にみていただければと思います。


定番のお料理のメニューはこちらです。

この他、おすすめのお品が黒板に記載されています。


なみなみな白ワインが嬉しいです。

ボトルごとわたされて、ついでいーよーの時もあります。

いつも明るく、賑やかなマスター、クセがあるので合うかどうかの相性はありますが、

我が家は初訪問から面白いマスターだねで意見が一致しました。


イタリアンだろうが、出てくるサービスの漬物(自家製)は

田舎のお店あるあるだと思っています(笑)


アスパラ、ベーコン、たまごのこちらは黒板メニューからオーダーしました。


まぐろ、ホタテ、タコのカルパッチョも黒板からの一品です。

豪快な盛り付けですが、塩加減、味はばっちりです。


生ハムのサラダは定番メニューからです。

ドレッシングももちろん手作り、注文が入るとささっと配合して野菜と合せる、

手際のよさ、手慣れた感じが素敵です。


エビのパイ包みあげは母のリクエストでした。


さっぱりとしたトマトベースのたれをかけてどうぞとのことです。


マスターの奥様とも楽しく会話しながらの家族みんなでの食事。

父も大好きだったお店で食事ができたこともよかったところです。

また来ます、と素直に言えるお店がある慶びを感じた夜でした。


2017年8月12日土曜日

魚、貝、えーと…

老舗のお店がたくさんの浅草、

アーケードにある志婦やさんもそのひとつです。

こちらは太田和彦さんの「日本百名居酒屋」にも選ばれています。

暖簾が揺れる店先からして大好きな雰囲気で、

浅草に来る度に吸い寄せられてしまいます。

藍色の暖簾の文字、魚、貝そして最後の一文字は…鳥です。


カウンターに入れ込みの座敷席、常連さんも初めての方も

いい感じにお酒を愉しまれています。

メニューは暖簾にある通り、魚、貝、鳥です。


瓶ビールからの菊正宗がいつもの流れです。

このお店で飲めることの喜びを噛みしめながらのお酒、

癒されます。


旬のいわしを頂きました。

脂ののりがよく生姜との相性ばっちりです。



こことすしや通りの三岩は自分の中で浅草2大癒し系酒場となっています。


2017年8月7日月曜日

日本全国、津々浦々

オリンピックに向けて、ますます増える海外からの観光客をターゲットにしてか、

日本各地の名産を集めたショップが増えたように感じます。

浅草にあるこちらのお店もその一つです。



日本人としても、そうそう全国を旅したことがないので、

こうして気軽に各地の食べ物や工芸品を購入できるのはありがたい限りです。

1Fが食品のフロアになっていて、目当ては勿論お酒です。


ご当地ビールやワインも多数揃っていますが、

なかでも取扱い本数が多いのが地酒です。

新潟旅行の予定があるので、予習ということで訪問しました。


量り売りのコーナーまであるのは珍しいなと思いました。

ちょっとずつ購入して飲み比べなどが楽しそうです。


2Fからは雑貨のお店が連なっています。

涼しげなグラス、日本酒に合いそうです。


信州からは木工をオーダーできるお店が出店していました。

ずらり並ぶ箪笥の引き出し、組み合わせてオーダー出来るみたいです。

一つ一つがものすごく個性的で見ていて飽きません。

しかし、これは開けにくいだろうというものも(笑)


各都道府県、市の名産を紹介するスペースもありました。

思わず、行ったことのある街や、地元のスペースを確認してしまいます。



ワークショップなども開催されているようです。

この日は地酒が目的だったので、他のお店はさらっと見ただけですが、

今度またじっくり立ち寄りたいと思います。