2023年2月7日火曜日

海を観て、城を観て、そして念願のお店で買う 2

花粉が・・・毎年のように飛散量が増えてるかつ自身の症状がひどくなっているのを感じます。

なので早めに注射を打って対処するのが常なのですが、今年は運悪くコロナワクチンの5回目と重なってしまい、一定期間あけないと打てないという事態です。

皆様接種関連は計画的に。ううう、喉が痒いよぅ。

泣き言言っても自分の計画性のなさが敗因ですので、しょうがないですね。ブログは引き続き小田原散策をお送りします。


小田原文学館の建物は瀟洒な白い洋館でした。幕末の志士で大臣などもされた方が別邸として建てたものだそうです。敷地内には他にも尾崎一雄の書斎や白秋童謡館があります。


こういう文学館きてよく思うのが、拝観料が安いことです。いや、訪問する身としてはありがたいことこの上ないですが、ほんとうにこの価格でいいのかと心配になったりもします。

お値打ち感はんぱないです。近くに住んでたら絶対毎週(いや週三くらいありうる)のように通っていることでしょう。

中は写真撮影禁止でした。白秋、尾崎をはじめ、北村透谷などの資料が豊富です。直筆の原稿や、日用品などが展示してあります。小田原出身の川崎長太郎氏の資料も目立ちました。徳田秋声なんかと縁のある小説家ですが、まだ作品を読めていないので、展示でお勉強できてよかったです。これからまだまだ読みたい作品がたくさんあるのは幸せなことです。

バルコニーからはお庭を見下ろせました。


紅葉も眺めることができました。周りが緑なので、赤が目立ちます。


屋根の瓦は鮮やかなブルーです。こちらはスペインから輸入されたものだそうで、グエル公園のトカゲを思い出しました。あちらはもっとカラフルですが、ブルーの色調が似ているように思います。


文学館から出てお庭に出ると石碑もありました。透谷も小田原出身です。


アルマーニで有名になった小学校の卒業生で、銀座の柳二世のすぐ脇に島崎藤村とともに石碑があります。



こちらは小田原に居住した北條秀司氏の碑です。


劇作家さんですね。こちらの人物もあまり知ってることがないので、これからの課題です。


お庭から眺める文学館も素敵でした。


ここでお茶したら優雅な気分に浸れそうですね。


さてさて、お次は白秋童謡館へと向かいます。


可愛い歌ですよね。先日の福岡・熊本で白秋生家も訪ねてきたんですよ。柳川下りでは船頭さんがたくさん白秋の童謡を歌ってくれました。詩や詞には共通項があって、白秋の言葉は本当に音と相性がいいんだなというようなことを考えてました。


途中に石碑や尾崎一雄の書斎があります。


ここから先は文学館とは真逆の和の雰囲気です。



童謡館も和の造りです。文学館と同じく田中光顕氏の別邸だった建物で、2階建てでした。


こちらもお庭を有しており、池もあります。


畳が清々しいです。障子や灯り、欄間など和建築の意匠が素晴らしかったです。


床の間もいいですね。


2階も陽がたっぷり入って気持ちよかったです。白秋の童謡、まちぼうけなど童謡を歌うビデオが流れていました。


メインの特別展も大充実で、白秋が小田原に暮らした8年の軌跡をたどることができました。この8年の間に童謡の約半数が創作されたそうです。木菟の家の模型なども展示されていました。

そんなこんなで、この日帰り旅行1番の目的も無事消化し、あとはのんびりいきます。


かまぼこ通りを目指しつつ、やはり小田原でも海を観ておきましょう。


真鶴で立ち寄ったの海よりもっと広い砂浜です。イヌの散歩やサーフィンをしている人の姿もありました。



海に突き出した先端目指して歩きます。結構風もあるので波の音がそれなりに大きかったです。


釣り人さんが道具を置いてました。このあたりだと鯵とか釣れるのでしょうか。


空も海面も青くて気持ちよかったです。まだまだ観光もする気ですが、そろそろお土産も買っておかねばなりません。小田原も海の幸など食べ物系のお土産が充実してますが、私がまっさきにいったのはこちらです。


我が愛すべきかまぼこやさん。通販ではなく店舗に買いにくるのは何年ぶりでしょうか。


紅白で購入しました。保冷剤も多めにいれてくださり感謝です。


エコバッグ(ちゃんと保冷仕様をもってきましたよ。ふふふ。)をひっさげもう少し日帰り旅続きます。

4 件のコメント:

  1. こんにちは〜
    小田原の文学館も素敵ですね〜
    日本家屋と庭園。
    今では、お手入れが大変で
    手が届かないものになってしまったのが
    ちょっと残念!
    でも大切に残していかなければならない文化
    ですね。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      洋館と和風建築が同じ敷地内にあるのに見事に調和してました
      さすが元大臣の別邸という雰囲気で、当時の流行や文化を垣間見ることができます
      こうした建物は維持が難しいですよね
      入場料もっと高くてもいいのでは?って思ってしまいました
      真鶴もですが、小田原の海もいいですね^^

      削除
  2. こんにちは
    小田原文学館はおしゃれな建物ですね~
    エメラルドグリーンの洋瓦は白壁の洋館に合いますね
    お庭はやはり素敵、紅葉の季節、花の季節と四季折々に美しいのでしょう

    童謡館は打って変わっての純日本建築
    とても明るくて開放的な造りで、憧れちゃいます^^

    小田原の海も綺麗、天気同様とても穏やかですね
    そして丸うさんへ!
    これで帰宅かと思いきやまだ続くのですね^^

    かまくら祭も3年ぶりの開催でした
    ミニかまくらのライトアップは一見の価値ありですよ

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      海の近くにこんな洋館や和風建築の別邸を持つって優雅ですよね
      当時はこういうのがはやりだったのかしらと大変勉強になりました
      お庭もよく手入れされています
      テラスに座ってのんびりしたら癒やされそうです

      童謡館、白秋の詩を聴きながらゆったり見学できました
      展示もすごくよかったです

      小田原の海、風が少しありましたが広い砂浜と気持ちのよい天気を満喫しました

      次は小田原観光に欠かせない場所に向かいます

      ミニかまくら、本当に幻想的で素敵です
      湯西川に行くなら冬ですね♪

      削除