2021年6月9日水曜日

三人旅で山口を巡りました 7

ついつい寄ってしまうコンビニ、無機質なイメージも強いですが、

食べ物系の新商品などわりと季節を感じることも少なくありません。

私の場合は食べ物よりどうしてもお酒になってしまいますが…


新商品、特にパッケージが可愛いとつい手にとってしまいます。

並べてみたら見事に夏の昼間と夜が出来上がりました。もちろんちゃんと昼→夜の順番で飲みましたよ。

お店でキンキンの生ビールはまだもう少し先になりますが、こういうちょっとした遊びができるお家飲みをしながら待ってます。

気温も高まり、梅雨前なれど、夏日なんて日が出てきてますが、ブログはまだ冬模様です。

萩城下町で風情を楽しんがあとは、松陰神社にやってきました。

歴史散策はもう少し続きます。


萩の中で、ここもメジャーな観光スポットとあって、駐車場も広く、大型の観光バスなども見受けられました。

松陰神社、東京の世田谷にもありますね。あちらは松陰が安政の大獄で刑死されたのち、門下生であった高杉晋作らによって世田谷の若林に改葬されたことに由来するそうです。


明治維新胎動之地という石碑が立っています。萩の松陰神社の起こりは明治23年、松下村塾の出身者たちにより松下村塾の改修がなされ、松陰の実家である杉家により小祠が建立されました。

その後伊藤博文らが中心となって、公けの神社として認めてもらおうという運動がおこり明治40年に創建が許可されたそうです。


境内は広く、緑が豊かでした。松陰ゆかりの史跡が点在しています。


改修された松下村塾も見所のひとつです。


こちらはユネスコの世界文化遺産に登録されています。


思ったより天井が低いのが印象的でした。道の駅でみた銅像でも思いましたが、そのころの日本人て今と平均身長の差がかなりありますね。って、平均未満の私がいえたことではないですが(苦笑)

ということで、本殿に到着です。


お参りしましょう。学問の神様ということですので、仕事関係の知識がステップアップするようしっかりお願いしておきました。


参拝の後は写真はないですが、手持ちの御朱印帖がちょうどいっぱいになっていたので、こちらで購入新調して、御朱印の第一号をゲットです。

12月の旅行なので、新年に向けてこんな看板もたっています。記念写真にいいですね。


以前の社殿も移築されて残っていました。


こちらは塾生や門下生を御祭しています。


本殿を挟んで松門神社と逆位地にあるのが勧学堂です。


松陰の御分霊が祀られています。


この他にも歴史館や宝物殿等がありましたが時間に限りがありますので、このあたりで引き上げました。

次のスポットは少し海側に移動して、またまた歴史を感じるところです。


階段を登って、ちょっと小高い場所に位置しています。萩反射炉です。

九州・山口の世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」のひとつとして登録されています。


イギリスの産業革命のスタートが1760年代、この反射炉は外国からの脅威に備え、導入されました。

1855年反射炉に成功していた佐賀藩に赴くも鋳造伝授は拒絶され、スケッチのみで、この萩反射炉を建設したそうです。凄まじい執念を感じました。


残っているのは煙突部分で高さは10.5メートルほどだそうです。世界遺産ではありますが、ほんとにこの丘にこれがぽつんとあるだけでして…


でも海を眺めたりできるため、景観はよかったです。


ぐるーっと一周して珍しい遺跡が観れたことを感謝しました。

ここまで巡ると、もう午後も結構な時間ですね。

そろそろ帰路を見据えて移動しましょう。

次の記事で旅の様子はラスト、おまけでお土産編があるので、あと2つで山口記事を締めくくります。

5 件のコメント:

  1. こんにちは
    今日も良い天気で気温がぐんぐん上がってますね
    すっかり夏モードです

    松陰神社、立派ですね
    小さな松下村塾、ここから明治維新の偉人たちが出たのかと思うと感慨深いですね
    大絵馬は一段とご利益がありそうですね^^

    萩反射炉も貴重な遺構のようですね、世界遺産に登録されるのもうなずけます
    独自に鉄を精錬してやろうという考えがまずすごいですよね

    今年のクリンソウは空気読みすぎです^^
    奥日光の方でも空気読んじゃってるようですしw
    でも個々の花は綺麗でしたよ

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      ほんと毎日暑いですね…アイスコーヒーの消費量が半端ないです
      作っても足らず、ペットのものを買い足す日々が続いています^^;

      マスクしているので、より一層熱中症に注意ですね

      松陰神社、世田谷にも行ったことがありますが、こちらはまた違った雰囲気でした
      緑も多く、参道のほか、学問の道というのもあって、石碑なども観ることが出来ます

      松下村塾はこんなに小さいのかとちょっと驚きました
      ここから大きな思想が産まれるって本当にすごいです
      大絵馬、前に立って記念写真撮りましたよ^^

      萩藩の執念が実った反射炉ですよね
      日本における製鉄の歴史がここにつながってくると思うと色々と考えさせられました

      奥日光のクリンソウ、いつか中禅寺湖クルーズでみに行きたいです
      その時はたくさん咲いているといいなぁ…どっちに空気を読むか勝負どころですね
      ピンク色とてもかわいかったです🌸

      削除
  2. こんにちは〜
    趣のある神社ですね。
    反射炉も、とても素晴らしい!
    昔の人の知恵?頭脳?って
    すごいな〜といつも思ってしまいます。

    イメージでは
    背が高くスラリ!でしたが
    小柄なのですね〜

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      世田谷の松陰神社とはまたちがう雰囲気でした
      明治維新へとつながる松下村塾、こんなに小さいとは驚きです

      ドラマなどで俳優さんが演じていると背が高いイメージですよね
      天井などびっくりするくらい低かったですよ
      現地に行ってわかることってこういうことなんだと実感しました

      反射炉、日本の製鉄史においても重要な存在ですね
      今回の旅行は世界遺産をたくさん観ることができました♪

      削除
  3. こんにちは
    今日も暑いです、しかも風がほとんどありません…外より部屋の中のほうが暑いくらいです(^^ゞ

    季節の進みの遅い南会津も初夏の佇まいになりました
    ヒメサユリ綺麗ですよね、今年は群生地も開放されるようなのでタイミングが合えば見に行きたいです

    返信削除