2025年1月31日金曜日

夢のあるお洋服 下

 前回の続きです。夢あるお洋服の企画展、表参道(右のピンク)から原宿(左のブルー)へとはしごします。


ラフォーレなんて久しぶりでした。一番来てたのは中・高校生の頃?でしょうか?スーパーラバーズやXgirl、ヒステリックグラマーなどなど、懐かしい思い出のあるブランドたちです。


完成したってメディアで観てたハラカドも初めて実物をみました。すごい外観ですね。このときは入らなかったけど、機会があれば中がどうなってるのか観てみたいです。


交差点を渡りラフォーレの入り口へ。今回大きなコラボってことで、そこかしこにKEITAMARUYAMAテイストが散らばってます。パンダかわちい。


コラボグッズもいろんな店舗で出してました。


やっぱりオリエンタルは素敵です。このピンクがド派手なのに両再度の極彩色イラストと一体になって、けばけばせず、美!ってまとまってました。


こちらは提灯かざりがあってどことなくお祭りムードです。30周年のお祝い感が演出されてました。


こちらの展覧会はアーティストへの提供衣装が展示されてます。有名どころだとドリカムさんですかね。一部撮影不可もありましたが、撮影可も多く見応えのある展示でした。


衣装ということで、さっきみてきたコレクションより、一層華やかでぶわっと豪華なものが多かったです。着るアートだわって圧倒されます。


でもどれもすんごく可愛い!これ着て舞台に立ったらどんな気分なんだろうって想像しちゃいます。


デザイン画もたくさんありました。何パターンものデザインが観られて幸せです。


ここにもしっかり歌プリありましたよ。中の人たちがやるライブはいったことないけど(チケットとれん)、LIVE DVDは持ってます。あと劇場版2023のときは映画館通いましたね。


今年は劇場版カルテットナイトバージョンが公開なので楽しみです。


どれもこれも目立つ衣装なんですが、なかでもこれがすごいって思ったのがこちら。


2011年の紅白で浜崎あゆみさんが着用したものです。もうすごーいという言葉しか浮かびませんでした。
TKプロデュースはじめ、ビジュアル系バンドやら、どんぴしゃ世代なので、ひときわ感慨深いものがあります。デニムと赤の羽は2013のメドレーのものだったでしょうか。ミニ丈も可愛いですね。


衣装からどんな舞台だったのか想像するのも楽しいです。こちらのお着物風は野宮真貴さん着用でした。


さっきの表参道でみたスカートがお着物にあるって不思議な感覚ですが、よくマッチしてます。


和のものも観ていて楽しいです。


この赤いドレスは当時もかなり印象的だったのですぐわかりますた。映画ヘルタースケルターで沢尻エリカさんが身に纏っていたものです。カリスマモデルりりこにこれ以上なく似合ってました。


ここからは趣味前回で歌プリの写真が続きます。カラーや雰囲気でどのキャラの衣装かすぐわかりました。


ゲームや映像もいいけど、やはり立体でみると「ふわ~~存在してる」って気持ちになります。


ハートマークはファンサの定番ですね。無駄にうちわ振りたくなる(心のなかで振ってる)・・・帽子とかの小物も可愛いです。


大きなイラストも天井から吊されてました。ほんとイラストも美麗で素敵です。


オリエンタルな世界観に溶け込んでました。首がもう限界ってなるまで必死で眺めてます。


写真見ながらいろんな曲が頭の中を通りすぎました。


またまた衣装に戻ります。メンバーカラーがすごい細かいところに反映されてて、見つけるたびに「おっ」って思う衣装です。


こういう衣装もアイドル舞台ではばえるのでしょうね。


スペースチックなのも可愛かったです。



こっちの会場も大満足でした。提灯にも歌プリ発見して最後まですごく楽しかったです。


本当に夢をたくさん見せてもらって、現実に戻るために原宿はちょっともうよくわからんので、行き慣れた銀座にワープしました。


まずはビールです。いつになくいい気分なので、格別なのが飲みたい!そんなときはここが間違いないでしょう。なにせスターが輝いてます。


人気のグラスもいつかゲットしたいです。決まり通り2杯でさくっとあがります。


次は日本酒という気分で日比谷に移動しました。なんかやってましたね。


うまです!


かわいい~~でもびびりで動物触れないので、安全圏からガン見しました。観るのは大好きなんです。


しばし、癒やされ、こちらへ吸い込まれます。


ビールは飲んできたので、日本酒スタートにしたんですが、ここで推し酒と出会うとは驚きました。たぶんここで開華を飲むのは初めてじゃないかと・・・


季節酒ってことで、酒屋さんにはいったのですかね。なんにせよ、好きな銘柄、しかもひやおろしが飲めるなんて嬉しいかぎりです。


お料理はかつおと、


衣かつぎをオーダーしました。かつおの和辛子がまたあいます。これだけでお酒のめるでしょう。


衣かつぎも大好きです。むにゅっとだしてかじりつきました。


開華をおかわりして、3杯目は誠鏡、こちらもひやおろしです。

安芸の小京都とも呼ばれる竹原のお酒ですね。

久しぶりの表参道と原宿であがってたテンションがようやく落ち着きました。

春は何を着ましょうかね。


ーーー
メモ

2月  上旬 1泊できそうです:京都 任天堂ミュージアム当選しました!!

5月  4日間   夫婦で久しぶりに海外!ベトナム行きます~~

2 件のコメント:

  1. こんばんは〜
    ファッションは楽しいですね!
    色彩が豊かで目を見張ります。
    私はモノトーンが多いのですが
    若い頃は、原色ものも好きでした!
    開華に出会えるなんて、幸せ時間ですね〜

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      原色いいですね!
      ついつい黒とかネイビーになっちゃうので、
      最近は意識して明るめや柔らかい色を選ぶようになりました
      柄ものとかも上手に取り入れられるようになりたいです^^
      ファッションやおしゃれ、自分なりに楽しもうと思います

      栃木の地酒はわりとメニューにのるんですが、
      開華がないなぁってずっと思ってたんです
      大好きなひやおろしで登場してくれて嬉しくなりました♪

      削除