2022年11月29日火曜日

青梅を出て東京駅へ

 先日は仲良しさんとお出かけ、職場にでも持っていってわけて~とこちらのお菓子をいただきました。

ナッツやリスのイラストが秋らしいですね。


職場の女子も可愛いイラストににっこり、ごつごつっていうくらいナッツが入っていて味も好評で貰ったものを配っただけの私の株があがりましたよ。
仲良しさんに感謝です。

大丸東京駅で買ったとのことでした。話題のお店や行列店が多いイメージがあります。このところ、東京駅地下しかうろうろしてなかったので、今度は大丸さんもチェックしないと。

ということで、東京駅つながりを些か強引に記述し、青梅から東京駅に戻ってきたときの記事です。お昼どき過ぎてますが、駅ナカ通し営業で助かっちゃいます。


ランチタイムも終わりまったりなムードの店内、カウンターの席に無事着地です。


青梅で日本酒は呑んできましたが、ところ変わって落ち着いたため、リセットビールです。

赤いキリンのラガーじゃなくて、一番絞り、こちの系列はおいてあるお酒が店舗によって微妙に違うのも間違い探しみたいで楽しいです。


今日も素敵なお造りからスタート、この横長の青いお皿好きです。


この時期出回る石垣貝に、まぐろ、いさきに鰯って珍しくちゃんと覚えてる私、やればできるじゃないですか。

日本酒はここには澤乃井があるってことでこちらをいただきました。


この鰯がすごく脂のってて美味しかったです。青魚の旨味が爆発してました。


いさきは歯ごたえよく、まぐろもとろけます。石垣貝はここ数年こちらで時期に出会うようになりましたが、ミネラル感が半端ないです。


澤乃井縛りでいこうかとも思いましたが、途中で田酒をはさみました。


しいたけはエビのすり身をいれてやいてもらいます。シンプルなしいたけオンリーも好きですが、この一手間(家だったら素焼き一択)が外食してるって気分になるんです。


さて、デジャブですね。ふたたびの澤乃井です。


たまごは厚焼きではなく、すだれ巻で海苔が入ったの(だったと思います。やはり記憶力が・・・)を切ってもらいました。このくらいの量がちょうどいいです。


にぎりもいくつかいただきました。特に美味しかったのがこの鯵と


いくらです。


今年はほんとに市場に行くタイミングがなくて、醤油漬けを作れてません。もう半分買えばいいかの心境になってきました。

板さんには澤乃井ばっかり呑むの珍しいと言われ、これは青梅からの多摩で果たせなかった訪問にリベンジを誓ってますとおでかけの内容を話したところなるほどと納得いただき。

この日も和やかで楽しかったです。

ーーー

メモ

旅行予定です。おすすめありましたら教えてください。

12月上旬 長崎1泊(ハウステンボス)

2022年11月22日火曜日

タイミングはばっちりでしたが、次回は酒蔵も訪問したいです

 多分降りたのははじめてですね。前回の都内もジブリやその前は富士美術館目的で八王子とこのところ都内遠征も徐々に増えてきました。

というかこれで味をしめたのか、最近は日帰り旅行に情熱を注いでいる日々です。青梅の観光協会のHPを事前に拝見したところ、昭和レトロとブルーが一押しのようでした。

駅にもこんな大判のポスターが飾ってあります。

なんだかプチタイムスリップな気分になりました。ノスタルジーってやつですね。

駅前は至って普通、バスで移動しまして、目的地に到着です。


ゆうて都内だからと油断していたら結構会期ぎりぎりになってしまいふがいないです。


ここを拠点に周辺施設や駅のいくつかでパネル展示もしてましたが、今回はこちらのみの訪問となりました。平日水曜だったので、近くの酒蔵さんも休業日だったので、リベンジ狙ってます。


唯一、訪問が遅くなったことで、タイミングがあったのが、命日当日にこれたということでしょう。


チケット払う際に非売品のポストカードをもらえたり、英治忌の記念スタンプを押してもらえるなどの特典がありました。


さあ、入館です。きれいなお庭から鑑賞します。



敷地はそこまで広くなく、大きな見所としてはお庭(遊歩道含む)、展示館、母屋の3つです。


わさっとして見えますが、きちんと植木屋さんの手が入っているのがうかがえます。植物の種類も豊富でした。


遊歩道は傾斜があり、一番高いところあたりから母屋をのぞめます。


季節のお花も咲いてました。これは秋海棠ですね。透き通るようなピンクが美しいです。このお庭の風情にぴったりでした。


小川も流れています。この日は9月上旬、お天気は降水確率やや高めで蒸していたので、水のせせらぎに癒やされました。


お庭でマイナスイオンをたっぷりあびたあとは展示館です。コラボパネルはこちらに設置されてました。


これは5周年の企画ですが、11月から6周年に入り、またコラボが増えているので、行きたいところの取捨選択が大変(嬉しい悲鳴)です。


展示物は撮影禁止でした。生い立ちや生涯年表に始まり、直筆原稿や関連書籍の展示、あとは他の作家との交流写真など盛りだくさんな内容です。

ここ何年かで文学館もいくつか訪問し、生原稿観てきましたが、紙原稿の時代の作家さんは達筆なかたが多いですね。見とれちゃいます。ご本人様の他、広津和郎や井伏鱒二、川端康成の直筆原稿もありました。

この時代の作家の交流も垣間見ることができ文学オタクにささりまくりです。興奮気味に展示館を出て、次は母屋に向かいます。

立派な日本家屋ですね。建てられたのは明治初期、もともとは養蚕農家だそうです。吉川氏が買い上げて、家族と9年5ヶ月を過ごしたとのことでした。


玄関からよいしょとあがると、ぱーんと座敷が奥に広がってます。


天井や欄間に時代を感じました。


縁側にはコラボの撮影スポットがあります。スタッフさんに感謝です。


本棚には著作がずらっと並んでました。


母屋側のお庭もいい景色ですね。


囲炉裏ってちょっと憧れます。


外に出て側面を撮影、樹の使い方がすごいです。


井戸もありますが、現在は使われておりません。



吉川氏の句が刻まれた瓦もありました。


いつ雨が降ってくるかというようなお天気でしたが、なんとかもってくれて、私の日頃の行い、なーーんて。

だいたい90分くらいの滞在になりました。来たときと同様、バスで駅まで戻ります。

駅について、近くにある観光案内所をかねたこちらのお店に立ち寄ってみました。おみやげもの販売や簡単な喫茶営業もしています。


お土産物(ひやおろし)購入して、喫茶で飲み比べをきめます。次回はほんと酒蔵リベンジです。





ちょっとしたおつまみもついてました。


記念館ではクリアファイルや、


ブックカバー、一筆箋を購入です。仕事のメモ程度しか文字書く機会ないのですが、達筆目指します。


日帰りお出かけにちょうどいい距離でした。次回は梅の時期ですかね。

東京駅まで戻ってもう少し続きます。

ーーー

メモ

旅行予定です。おすすめありましたら教えてください。

12月上旬 長崎1泊(ハウステンボス)

2022年11月16日水曜日

いつでもいけると思ってたら初訪問になりました 2

前記事からの続きです。今回の目的地である美術館に到着しました。日時指定ではありますが、入場までしばし(10分弱)くらい並びます。

外観や建物の外は写真OK、中はNGだそうです。色使いや建物の曲線がジブリらしいですね。入る前から非日常感を味わえました。井の頭公園も緑一杯ですが、あちらが自然だったら、こっちはガーデンという雰囲気です。

わー、ほんと可愛らしいとわくわくが加速します。

指定日時になって入場開始しました。入り口は小さめで、洞窟か秘密基地のような風情があります。

あの塔みたいなのも気になりますね。

街灯など細かいところまできっちり世界観に準拠してました。今回は昼ですが、夜もまた楽しそうです。


入場ゲートのステンドグラスにおなじみのキャラクターを発見しました。

ドアの左右にもいらっしゃいます。


ここからは内部なので写真はありません。無事に入場し、まず向かったのがミニシアターです。正確には、映像展示室「土星座」という名称で、ここでしか観ることのできない短編アニメーションを上映しています。

作品はいくつかありますが、この日鑑賞したのは「めいとこねこバス」という作品でした。というか、この作品が一押しという仲良しさん発案で今回のおでかけとなりました。ネタバレ✕だと思いますので、ストーリーは割愛しますが、トトロがちょっとでも好きな方にはぜひおすすめしたい作品です。上映時間は15分ほどでした。

鑑賞後は館内を探検します。特に指定の道順などはなく、自由に観たいところを観てねというスタイルです。並んでいるときに気になった外周りに出てみました。

9月の日差し、そしてこの日は夏日っていう気温でしたが、まけません。らせん階段やテラスを見学します。

屋上部分(でいいのかな)の庭園にはあのキャラがひっそりと佇んでいました。ほんと映画のままですね。

大きいなぁ。これは兵で、映画では爆撃のシーンもありますが、不思議と恐怖は感じませんでした。これもきっと映画全体を通しての感想が自分の中にあるからだと思います。


緑と小道、まるで高原にいるかのようです。

水瓶にはめだかがいました。水面に映る麦わら帽子のスタッフさんがお世話中です。

あの兵がいれば当然この石もありますよね。

よ、よめない・・・

見所満載の外部分でした。まだまだずっと居られますが、暑さに負けて中へと戻ります。

建物内では、展示を見たり、ショップに寄ったりしました。子どもが遊べるねこバスゾーンなどもあります。とくかくわくわくする仕掛けがいっぱいです。

ショップでお土産をゲットし、今度はお庭のほうに出てみました。あ、なんかいますね。

ちゃんと水がでる井戸もあります。赤がびびっとで可愛いです。


歩き疲れたところで、最後にカフェに立ち寄りました。

三人ともアイスコーヒーをチョイスです。テラスのお席でいただきました。


初めていった感想としては、いやはや近くに住んでるころに通えばよかった!というのにつきます。映像作品の他のものも気になりますし、館内のもっと細かなところまで、じっくり探検したてインテリアにまぎれたキャラクター達を探したいです。

新しくオープンした愛知のパークも絶対行こうと三人で近いました。

お土産はこんな感じです。くろとと。

 

ハガキやしおりなど、イラストの柔らかなタッチが気に入ってます。


木のととろは職場の鍵につけました。使う度ににこにこしちゃいます。

思い入れのある吉祥寺(三鷹ですが)にお気に入りの場所あ想い出がまたひとつ増えて嬉しいです。

今度はハモニカやいせやに寄って呑みも決行しなければ。

ーーー

メモ

旅行予定です。おすすめありましたら教えてください。

12月上旬 長崎1泊(ハウステンボス)