2023年2月28日火曜日

詩とファッション そして渋谷からは逃走しました

 ここで立って飲むビールが居心地よくいい感じなのです。ということでスタートは新宿でした。早朝9時に飲んでも違和感ゼロという素晴らしい空間です。


壁に貼られた手作り感があふれるベルク通信を読みながら一杯飲んで、めったに乗らない京王線で向かったのはこちらでした。駅名の由来は徳富蘆花の住居であった蘆花恒春園が近いことからです。


蘆花については記念館を福岡・熊本旅行で訪問しました。まだ先になりますが、そちらのアップもお待ちください。

さて、そんな小説家に縁がある駅、目的も文学です。


駅から徒歩5分ほどで到着しました。


ガラス張りの特徴的な建物です。


入り口から今回の企画展がプッシュされていて嬉しくなります。2022年は萩原朔太郎没後80周年として、前橋文学館が中心となり各地で朔太郎関連の企画展が催されておりました。

世田谷文学館の今回の企画展もその一つです。


建物の周りは風情が!!紅葉が綺麗、鯉が優雅に泳いでました。世田谷ってハイソで静かで緑も多いエリアと下北・三軒茶屋みたいなごちゃっとサブカルといろんな側面を持ってますね。


さて、お待ちかねの館内へとすすみましょう。


キービジュアルは「青猫」1923年に刊行された第二詩集で、函に萩原氏自筆のイラストレーションが描かれていました。企画展名は「月に吠える」1917年刊行の第一詩集からとったものでしょう。


展示は一部のみ撮影可です。巨大な原稿用紙に見立てた仕切りが圧巻でした。矢印が示すような順序だった経路ではなく無秩序さがあって萩原作品の世界観が出てます。


「地面の底の病気の顔」は第一詩集冒頭の作品、萩原作品は孤独を感じるものが多いけれどこの作品も・・・。


今回の展示では萩原氏の直筆原稿やメモ、ノートといった本人縁の品の他、さまざまなアーティストが萩原作品をうけて表現した絵画や音楽なども紹介されていました。


猫町は詩と小説の中間にあるような作品です。


生れは前橋、お医者さんのご長男です。


詩以外では手品にハマっていたり、マンドリンを習ってたりなんてエピソードがあります。


これ面白かったです。以前「デザインあ展」でも似たようなのがありました。確かその時は有名な小説やらのタイトルがバラバラのブロックになっていて自由に組み合わせて・・・だったように記憶しています(記憶ちがいだったらすみません)。


詩の一部は小説のタイトル以上にブロックになったときの異様な存在感を発してました。

詩といえばオノマトペも重要なファクターです。萩原氏も独特のセンスを発揮してます。


何にも知らずに読んだらホラーか狂気でしかない(私はとても好きです。)です。のをああああ。


萩原作品を体感できる展示でした。興奮したので、窓の外の景色を見て落ち着きを取り戻します。それにしても本当にきれいな眺めです。


世田谷区からなら近いということで、お次はお隣渋谷区に移動しました。今度は詩の世界とはまたガラッと趣を変えてポップでキュートな世界観を楽しみます。東急本店は1月31日で閉館しましたが、Bunkamuraは4月9日まで営業するとのことです。


おなじみのデイジーにぱきっとした色使い、なんともマリクワらしいですね。


会場前の吹き抜けも素敵でした。クリスマス仕様になってます。


こちらの展覧会は撮影不可、最後のポスターのみ撮影可能でした。歴代のアイコンのお洋服や小物、ファッションショーや街中を移した写真など、はーー、可愛いは正義です。


年齢的にミニスカートはきついし、無理とわかってますが、こうした展示を観るとちょっと履きたくなっちゃうのが困りどころです。いや、海外ならワンチャンある・・・いや無理だ。。


グッズもちょこっと購入しました。さぁ、二箇所はしごしまして、お昼を過ぎたいい時間です。Bunkamura周辺なら渋谷の喧噪もそこまでではないですがやはりアウェイ感が拭えず、銀座線でさくっとワープしました。


食事というか飲みはやはりこっちのエリアのほうが落ち着きます。地元のお酒からいただきました。


お料理はお野菜を欲して芹のおひたしです。極細の鰹節がふわふわで美味しいです。


芹は根っこが美味しいとはわかっていてもお家だとここまで綺麗に洗うのが面倒なときもあります。洗ってあるのが売っていることもありますが。外食でねっこに出会えると嬉しいです。


お酒の二杯目は兵庫の宮の井、地元向けの銘柄ですが、この日はお店が全国うまいもの巡り兵庫編ということで出会えました。ラベルがすごく素敵です。鶴がいいなぁ。


すっぱいおつまみ好きなので、こはだをあわせました。奥にお醤油と写ってるのは煎り酒で醤油より古い歴史がある万能調味料です。こちらのお店ではお刺身をたのむとおすすめの食べ方として出してくれます。


ラスト三杯目は群馬と新潟の間にある山脈のお酒、群馬の酒蔵さんで造っています。


東京の西へ東へと横断し楽しんだ1日でした。

ーーー
旅行メモ

3月 1泊2日 金沢 3人旅(三文豪・海岸線ドライブ)
5月 2泊3日 札幌・小樽 2人旅

おすすめスポットなど情報募集中です。

2023年2月25日土曜日

走る前日に飲む量ではないかもしれない

 令和のうちは祝日、今年もこのフレーズとともに無事誕生日を迎えることができました。

これを記念すべく、なんか気の利いてる感じのことを書こうと「誕生日 格言」でググって(パクる気まんまんじゃないか)みたけれど、いまいちピンとくるものは見つからなかったです。

唯一いいかもと少し思ったのが「笑う門には福来たる」だったあたり私の脳天気さは一個年をとったくらいでは薄らいでないなというものでした。また1年、健康に留意し、日々精進します。

長崎旅行の記事も終わり2022年ネタもあと少しです。この日は仕事上がりにばばっと移動し、夕闇の栃木に到着しました。

駅前に新しくできたビジネスホテルにチェックいんし、夕食に向かいます。


この日は栃木開催だけど、ご近所さんが私用で参加できず、仲良しさんとふたりになりそうなところでしたが仲良しさんの旦那さんが参加してくれました。三人での夕食に選んだのは地元のお寿司屋さんで、両親とりわけ母が大好きだったお店のひとつです。仲良しさんご夫妻とは家族ぐるみのおつきあいなので、外食をご一緒することもしばしば、いろんなお店にいきましたね。


そんなメンバーでごはん会、嬉しいことこの上なしです。

私は瓶ビール、仲良しさんの旦那さんは生ビール、ドライバーをしてくれた仲良しさんはノンアルビールで乾杯しました。

お寿司屋さんですが、一品料理が充実しているのがこのお店のいいところです。仲良しさんは生ものがあまり得意ではないので、ここでは揚げ物オーダーを好んでいます。ということで海老フライに、

ふぐの唐揚げがまず登場しました。

ビールでスタートしてるので、揚げ物も相乗効果で二倍美味しくなるとかみしめています。

でもこのお造りがきたら早々に日本酒でしょう!と切り替える素早さをもった酒飲みです。


飛露喜にしました。仲良しさんの旦那さんもお酒好きなのでこの時点で日本酒にチェンジです。


煮付けも日本酒に合いますね。写真ないですが、写楽も飲んでます。魚丸々一尾のお料理はビジュアルからしてテンションあがりました。


旦那さんのほうと私は同じくらいのペースで飲んでたので、こちらをシェアです。


巻物はつまみだと主張する旦那さんのリクエストでカッパ巻きなんぞをつまみました。

ご夫婦でお好みをたべたり、

またまた日本酒をそそぎ、そそがれで飲んでます。

いやはや良く飲みました。仲良しさんの旦那さんと飲むのは久しぶりでしたが、会話もはずみ楽しかったです

で、翌日ですよ。そもそも栃木に泊まったのにはごはん会のためではなくてですね(もちろんこれも重要ですけども)。

降り立ったのは早朝の駅、ここから送迎バスに乗り込みます。

いいお天気でよかった、というのも久しぶりにリアル開催の大会に出場だったのです。


5キロに参加しました。

そうそう、メーミングライツで会場のスタジアムの名前が変わったのです。

それと、何よりテンション上がったのはこのこが応援にきてくれたことでしょう。


いつもの衣裳ではなく、スポーツするぞ!の格好ですね。ぽんぽんも可愛いです。

動画も撮らせてもらいました。動きがもー、ねーー!もえもえきゅんですよ。

応援のおかげで無事ケガなく完走しました。自己ベスト更新とまではいきませんでしたが、目標タイムはきれたのでよしとしましょう。

次回は鹿沼のさつきかな。今年はリアル大会の復活が嬉しいです。


ーーー
おまけ

すっかりアップした気になってたけど、してなかったようです。

今年も立春朝絞りを購入しました。銘柄は開華と一ノ蔵、間違い探しのようなラベルは何度観ても毎年惚れ惚れします。



美味しかったです。これを飲むともうすぐ春という気分になります。