2024年のバレンタイン記事です。バレンタインはチョコとプレゼント、あとランチに誘うのが定番になってます。
今年はどこにしようか迷って2年連続こちらのお店にしました。グルメなブロガーユキさんも行きつけのお店で、昨年のバレンタインで念願の初訪問をしてからカフェタイムにサクッとワインしたりしてます。
東京駅の丸の内駅舎がよく見える新丸ビルの中にあるお店です。このしまうまさんはお隣のお店なんですが、可愛くてつい撮ってしまいます。
予約していたメニューはこちらです。食材名のみの表記なので、どんな形で出てくるのかはお楽しみですね。
ワインはグラスでいろいろたのむことにしました。
まずはスパークリングで乾杯です。ハッピーバレンタインですよっと。席はカウンター指名です。カウンターの向こうでスタッフさんがきびきびとワインをサーブしてくれます。臨場感があって楽しいです。
お料理もスタート、一皿目の前菜は甘エビとカリフラワーのムース、コンソメはジュレになってました。
盛り付けがとても綺麗で、黒いお皿がスタイリッシュです。こういうかっこいいお料理って好きです。
次のワインはグラスの白から選びました。メニューに味わいについてのコメントがあるので選びやすいです。
前菜2皿目はパテです。今度は白のお皿、バルサミコの酸味が鴨のパテとあいます。
白ワイン2杯目です。
これすごく好みでした。家飲み用にあとで購入できるようにしっかりボトル撮っておきましょう。
お魚料理は鰆です。肉厚でかなりしっかりしたボリュームでびっくりしました。バターのソースが重すぎないけれどしっかりコクがあって鰆にマッチしてます。
お肉料理に合わせて赤も飲みました。うう、もうかなりお腹いっぱいです。。お酒は飲めるんですけど。。
旦那さんは割と健啖家なんですよね。同い年だけど食べる量もさほどあったころから変化ないし、ジム通いも再開してるしなぁ。おいてかれないようにランとヨガ頑張ります。
メインのお肉はステーキでした。火入れが美しいです。プロの技って素晴しいですね。こんな風に仕上げてみたいものです。
デザートはチーズケーキでした。健啖家であり甘辛両党でもあるという旦那さんです。
私はコーヒーだけいただきます。お腹いっぱい、コーヒーでちょっと落ち着きました。
でもやはり、ワインもお料理も素晴らしいお店です。またカフェタイムにも立ち寄りたい!東京駅近辺にいてワイン気分ならここにします。今年は昨年よりもう少し訪問頻度上げたいです。
ーーー
おまけ
チョコに添えたプレゼントは仲通りで購入しました。NY発祥のお店のフレグランスのお店のメンズ用フェイスローションです。
かっこいい袋にラッピングしてくれました。
チョコはちょっと可愛らしく帝国ホテルのスヌーピーコラボのやつです。食べ終わったら缶は私がもらいます。
ついでに自分用に缶が欲しくて買ったこれも中身は進呈しました。
チョコはモロゾフのものです。
今年も楽しいバレンタインでした。
次は5月、お誕生日ランチに誘います。どこのお店にしようか迷うのも楽しいです。
ーーー
メモ
5月WG 3泊 ふうふで四国(徳島、高松)
5月なかば 1泊 仲良しさんとふたりで辰野町(松本~上高地OR安曇野)