2025年4月21日月曜日

芦屋と京都 旅 2

 旅の記録が続きます。芦屋の文学館、魚崎の酒処ときて京都にやってきました。引き続き快晴で、京都タワーもくっきり見えます。


インバウンドやオーバーツーリズムの話題は出てましたが、そこまで駅周辺にはそこまでごったがえした雰囲気がなかったです。時期的に紅葉(11月上旬)にもちょっと早いなど条件がよかったのでしょうか。


ホテルまでは烏丸通りをまっすぐ、五条が最寄り駅の烏丸四条にとってました。地下鉄やバスと迷いましたが、時間もあるし、歩いていくことにします。途中で観光もできるので。

ということで、早速寄り道して東本願寺にお参りしました。敷地広いし、でっかいからまぁ目立ちます。自分的には駅近だから旅の最後にでも時間あまったらでいっかみたいな位置づけになっていて、敷地入るのはなんだか久しぶりです。


浄土真宗真宗大谷派の本山です。


御影堂には親鸞聖人の御真影が安置されているそうです。


立派ですね。ほんと大きいというか、世界でも最大級の木造建築とのことでした。


内部見学はせず、さらっと御影堂をながめて終わりにしました。

さらに歩いて、ホテルに立ち寄り、荷物を預けて散策を再開します。一人でくる京都は交通機関をあまり使わず、ひたすら歩くパターンが多いです。ホテルの近くにあったお寺~寄ってみましょう。


因幡薬師さん、病気平癒で訪れる方が多いようです。


由緒はこちら。患ってる病はないので(慢性疲労は別として)引き続きの健康をとお祈りしてきました。


お手入れが行き届いていて、とっても心地のよい場所です。ふらりと立ち寄れるのが徒歩移動の利点ですね。


錦や寺町京極をざっくり抜けて、お気に入りのこちらにお邪魔します。


日本クラフトジンの中でも有名どころのひとつです。京都旅行にきたら寄りたい、自分の中での定番の場所になってます。


飲み比べやカクテルなど、多彩に季の美を楽しむことができます。


1杯目はジントニックをお願いしました。


使ってもらったのはTEA、お茶がボタニカルに含まれている商品です。日本らしさってことで、お茶使ったクラフトジンは割合い多いですが、知ってる中ではここのが一番バランスよく完成度が高いなぁって感じてます。


2杯目はオリジナルのカクテルにしてみました。11月のジンフェスでネグローニを呑んで以降、ジントニック一辺倒からカクテル気分が盛り上がりつつあります。


抹茶を自分で入れる、見た目も美しいカクテルですね。映えに振り切ったカクテル(味以前になぜこのグラス?とか飲みにくい・・・)はちょっと苦手だけど、これぐらいはちょうどよく「わぁ」ってはしゃげます。味も美味しかったです。


街歩きに戻って高瀬川を通過します。高瀬川といえば、森鴎外著「高瀬舟」おそらく一番最初に読んだ鴎外作品のような気が・・・教科書で読んだのだったかしら。


このあたりの土地についての解説を読みながら散策しました。


川から川へ。古くからの街は水路が整ってます。鴨川の人出はまばらでした。川床がかかるシーズンのほうが人出が多い印象があります。


夜が近づくと、より一層路地の風情が増しますね。



夜の街、食事はどうしようかなぁとノープランで京都に挑めるのも一人旅の気ままさです。


うろうろして、お店の店構えと店頭にあったメニューで決めました。予約なし、1名でもOKで助かります。


お家割烹の名のごとく、玄関で靴脱いであがるお店です。1階のカウンターに座らせてもらいました。2階にも席があるようです。

飲みかけですみません。リセットビールと突き出しはモンゴウイカと九条葱のぬたです。


つきだしが手抜きなしで、手書きのメニューの文字も好み、これは当たりをひいたってことでしょう。


みてこれ、こういうのがすっとでてくると嬉しくなっちゃいます。


カウンターの向こうにいる大将もすごく気の良い雰囲気の方で、「量とか調整できますよ~」と声かけてくれました。

和食には日本酒ということで、ビールもまだ少し残ってるけれど、早速いきます。


亀岡の丹山酒造さんのお酒、まんまなネーミングがよきです。お料理は湯葉!京都に来たらお豆腐と湯葉は外せません。


柿の白和えも季節感があって、とっても美味しかったです。ビールも無事飲み干しました。


そして鱧!これが店頭のメニューにあったから入ったのです。晩秋の鱧がコースじゃなくアラカルトで、ちょっといい雰囲気で食べられてら今回ラッキーだよねっていう願望がパーフェクトに叶いました。


お酒はしぼったままを再度、グラスでいただき、


ラストの1杯にはひやおろしをグラスで飲みました。


京都の夜、素晴らしかったです。ほんとはバーも行きたいところですけど、
昼から飲んでるし、体力を考慮して1軒で終了です。

二日目に続きます。

ーーー
メモ

5月  4日間   夫婦で久しぶりに海外!ベトナム(ハノイ)行きます~~

5月下旬 京都日帰り

調整中 女子三人旅 1泊 上高地

0 件のコメント:

コメントを投稿