GW突入、最大○連休のような話もきこえてきますが、カレンダー通りです。
でも後半の土曜は休みにして旅行なので、浮き足だってます。旅の記録もそんな楽しい気分で綴っていて4つめになりました。
保津峡川下りの予定変更で、亀岡までいかず、保津峡駅でおりたところから再開です。降りたばかりのトロッコを見送りました。
私の他にはカップルが一組降りたくらいです。みなさんひとつ先の終点までいくのがほとんどなのでしょう。ちなみに保津峡駅は無人駅でした。
これからあの橋を渡って、道路を歩くことにしてます。
でもせっかくの景色なので、駅独り占めして買っておいたビールを飲んでしばし休憩しました。川を観ながら飲むというシチュエーションが好きな私にとっては至福の時間です。
動物でも出てこないかなぁと思って岸を眺めてましたが、まぁなにも目撃できませんでしたね。
缶を飲み干して出発します。高所恐怖症の気がなくてよかったです。吊り橋とかわくわくしちゃうほうの気質をしてます。
吊り橋からの景色も迫力パノラマビューです。時期的にもう少し紅葉してたらさらい秋っぽい写真が撮れたかもしれません。
JR保津峡までは山の中とはいえ、ピクニックルートとかはなく、普通に山の中の道路でした。すれ違った車は2、3台くらいでしょうか。注意散漫はいけませんが、さほど車には警戒しないで歩けました。
トンネルもあります。街灯などはかなりまばらなので、夜はかなり暗い道になるのでしょう。
JR保津峡駅が見えてきました。距離は1キロほどなのであっという間についちゃいます。
JR山陰本線の嵯峨野線保津峡駅、こちらもトロッコと同じく無人駅でした。
ホームからは山と川が見渡せます。
この路線だと京都駅まで、20分くらいです。京都の市内からその時間でこれだけ自然豊かな場所にアクセスできるってすごいですね。都内だと奥多摩や秋川渓谷まで1時間はかかりますから。
定刻にきた電車に乗り込み、ぷちトリップ体験を終えました。午後は旅の最終日らしくお土産ものを買ったりします。まずは戻ってきた嵐山でお豆腐を買いました。大丸で買うことが多いけどせっかく嵐山まできたら本店に寄らない手はありません。
お豆腐やさんがたくさんある京都、お気に入りは何店舗かありますが、その中で私の一番はこちら。小さい頃から京都のお豆腐=森嘉ですり込み育てられました。
大事に保冷バッグにしまったら市内中心部に戻ります。錦を目指しながら、まずはお酢やさんに寄りました。
すの文字のすすけ具合がお店の歴史を語っています。
一升瓶売りです。右の米酢を購入しました。通販がないので、来ないと買えない味です。わざわざ京都でお酢(しかも一升瓶しばり)をと話すと?を浮かべられることも多いですが、慣れました。
さすがに持ち帰るのはつらいので、すぐ近くヤマトに持ち込んで発送手配します。便利な世の中に感謝ですね。
ビールを飲み干して、日本酒にチェンジです。ひやおろしがありました。
食中にぴったりなお酒でした。
食品はじめ、
台所用品もと買い物には本当に色々揃っていて、便利な市場です。
買ったものは旅記事最後にまとめてアップします。
お酢屋さんからまっすぐ路を歩くと錦です。京都の台所、観光でも人気があるスポットで、この旅の中ではここが一番人口密度が高かった場所でした。
買い物前に入り口すぐのこれまた気に入ってるお店で食事します。朝から缶ビール1本で動き回り、気づけばお昼過ぎでした。
ここの一番奥にある小さな坪庭がある席が気に入ってます。
店内のカウンターも活気があっていいけど、雰囲気はこっちかなぁ。特にこれまでは夏の訪問が多くて、暑い外席が人気なくて静かでいいっていうのもあります。注文はタブレットですので、大きな声で中に向かって呼ばなくていいのも便利です。
紙のオススメメニューも完備してました。
ドリンクスタートは生ビールです。旅の後半を祝して飲みます。
牡蠣やさんなので生牡蠣オーダーしました。いつもごはん会だと牡蠣好きなご近所さんが食べるのみて満足しちゃうんですが、今回はひとり旅なので、自分で食べて満たしましょう。
2個セットになったおにおろしポン酢の牡蠣です。
牡蠣以外のメニューも充実してます。生湯葉をオーダーしたらこんなおしゃれな提供でした。出汁ジュレのカクテルグラス仕立てになってます。
ビールを飲み干して、日本酒にチェンジです。ひやおろしがありました。
京都の地酒、しかもひやおろしを飲めるのは嬉しいですね。
お料理追加でほたるいかの沖漬けもたのんで、ご機嫌です。盛り付けがこれも素敵でした。
お酒の二杯目は山城の城陽にします。たぶん初めて飲むお酒のような。
食中にぴったりなお酒でした。
今回の訪問でも大満足でした。さて、お買い物再開です。
食品はじめ、
台所用品もと買い物には本当に色々揃っていて、便利な市場です。
今回はここまで。
ーーー
メモ
5月 4日間 夫婦で久しぶりに海外!ベトナム(ハノイ)行きます~~
5月下旬 京都日帰り