2024年12月24日火曜日

二度めの参加の夏のイベントでした

 8月の記事ラストです。栃木で開催のイベントがあって、東京駅からバス→佐野アウトレット→バス→電車で宇都宮と移動しました。


あうとレットに着いたのは10時半ごろでしたが、夏休みも最終日かつ猛暑で人出はごく少なめ・・・土曜なんだけどなぁと少し心配になりつつ、フードコートで水分補給という名のビールです。


夏のセールを覗き、特に買い物はせず、宇都宮入りは14時ごろとなりました。ホテルに荷物を預けて、宇都宮の街を歩きます。


オリオン通りをひたすらにまっすぐ東武方面へ。


千住の丸井レストラン街や土日祝開催のお豆腐懐石で人気のお店の姉妹店であるこちらが9月1日で閉店ときいてどうしても来ておきたかったこちらに滑り込みです。


とはいえ、今回は夜の飲みイベントが控えているので、ごく軽めにしておきましょう。



ビールはアウトレットで飲んできたので、日本酒の惣誉にしました。義妹ちゃんのお父さまはこちらがお気に入りだそうです。もちろん私も大好きです。


お通しがしらすおろしというのが、酒飲みの心を掴みます。県南育ちなので、そんなに宇都宮自体来たことないし、こちらも数回の訪問でしたが、それでも母とちょっと買い物の終わりに立ち寄ったりと想い出もあるお店でした。


湯葉もお気に入りです。これからも千住のレストラン街の店舗にはお世話になります。


お鮨やさんのカウンターも併設の店舗なので、海なし県であっても魚の美味しさに定評があります。イワシ、いいお味でした。


閉店前にもう一度くることができてほんとによかったです。

JR方面に戻って、駅近くの施設でぶらぶらとお土産を物色しました。


いちごと餃子関連はわんさかあります。


乗って見たいLRTを観たり、


とちまるくんにもご挨拶です。


一度ホテルにチェックインして、しばし休息、イベント会場へは送迎バスで向かいました。


やってきたのは益子の酒蔵さんです。


雷多発のこの地域、昨年はバスの道中でゲリラ豪雨で現地ではやんでましたが、今年はどうもこれから降る予報です。


なので、今回はショップ内での開催となりました。これはこれで貴重な機会だったと思います。


イベント中買い物も出来るので、何を買うか早くも店内できょろきょろしちゃいました。


特約店のみ取扱の望は酒蔵さんのショップでも販売はなく、過去のボトル展示のみです。


さて、そろそろ開幕時間、テーブルはふたりがけのもので、同じくおひとりさま参加の女性と一緒でした。明るい感じの方で、わきあいあい飲めましたよ。


お食事はお弁当スタイル、9マスどれもお酒にあうメニューです。


お酒はこちら。今年はなんと望もメニューインしてます!これには各テーブルで歓声が上がってました。


スケジュールを確認、時間厳守で楽しくたくさん飲みましょう。


もちろんお水は欠かせないです。


では、かんぱーーい。最初はほわほわにしました。これ昨年も飲んでちょっと感動した銘柄です。しゅわしゅわではなくほわほわという表現がすごくぴったりなお酒だと思います。



ご自由にどうぞの枝豆もすごい量ですね。


お弁当もあるので、欲ばらず、美味しく食べられる量でいただきました。


2杯目はやはり望にいきます。もちろん燦爛も大好きなんですけど、なかなか出会いの機会がないので、ミーハー心をくすぐられてますね。


無濾過原酒の濃さのバランスがとてもいいです。温度もちょうどよく、すっと飲めました。


お次は夏の限定をいただきます。


すっきりめで夏にぴったりの味でした。自分の好みとしたは山廃かなぁ。少し味濃いめが最近の好みです。


このあたりは安定してます。蔵を益にみたてたデザインが素敵でした。燦爛さんはラベルのデザインの色使いとかどれも本当にツボにはいります。アルファベット表記も目立ちすぎずさりげないところが好きです。




昨年、飲みはぐった有料試飲も今回はしっかり味わいました。


ここまでいろいろ飲んできたので、味の違いが私のレベルでは判別出来ず・・・無念です。でも美味しいのは確かです!


最後の1杯も有料試飲のこれにしました。香りの上品さが際だってます。まろやかだけど最後にはきれがいいお酒でした。


あっという間の2時間、お水のおかげか帰りの送迎バスでも寝こけず、降りてからもしっかりホテルまで帰れました。

翌日は新幹線で帰京です。在来線でも充分早いけど、えきねっとのポイントもあったので、ここは課金しちゃいます。乗り物好きです。


新幹線で朝ビールできるくらいには二日酔いもなく平和でした。


職場や家へのお土産はこんな感じでした。ちょうど米不足がニュースになってたころなので、左のお米を職場の女子に渡したらめちゃくちゃに感謝されたのが印象に残ってます。


あちら方面にいったらこれも欠かせないです。前日配送で手配して帰京した夜にはもう食べられるという・・・日本の物流に感謝でした。


お酒は迷って迷って今回はこちらを持ち帰りです。



どちらもお家で飲んでもやはり美味しいと納得です。


栃木まで出かけてのイベントは旅感もあっていいですね。来年も予定あけて開催を待ち望みます。

ーーー
メモ

2月  上旬 日帰り(ほんとは1泊したい):京都 任天堂ミュージアム当選しました!!

2 件のコメント:

  1. Merry Christmas!
    暖かで穏やかなクリスマスになりました


    栃木県内あちこち行かれましたね
    LRT、是非乗りましょう^^
    外池さんはお店の前を通るといつも車がいっぱい止まっていて賑やかだなぁと言う印象です
    お弁当も美味しそうですが、山盛りの枝豆が魅力的に映りますねw

    佐野のアウトレットも久しぶりでした
    イルミネーションは今年も華やかで綺麗でした
    トナカイは写す角度がちょっとイマイチでした^^

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      メリークリスマスでした
      平日すれ違い夫婦ですが、なんとかプレゼント交換だけはできました

      目下の課題はLRT乗車と大谷資料館です
      ロマンチック村も行きたいのですが、宇都宮駅から地味に距離ありますよね・・・
      外池酒造さんの蔵見学にも行きたいですし、今度県北宿泊を考えてます

      ガーデン開催ではありませんでしたが、美味しいお酒をたくさん楽しめて今年も大満足のイベントでした
      来年も参加したいです

      アウトレットのトナカイさん、とっても綺麗でした♪

      削除