2024年2月13日火曜日

日帰り京都2回目 1

 10月後半の記事です。清水三年坂美術館の小村雪岱の展示が後期になったので、二度目の京都日帰りを決行しました。

行きは7:21発で到着が9:32、帰りは19:13発ですので、10時間の滞在時間です。

ひとり旅はこの強行軍でありながら身軽に行動できるのが利点、とにかく自分のペースで今回も行動しました。


珍しくビールじゃなくコーヒーをお供に、遅延もなく到着し、近鉄に乗換えて、まずはここでおります。第一目的のある目的の最寄り駅なんですが、近くの寺社を探したところ、この旅行のタイミングにばっちりの神社もありました。


駅からすぐそのお宮の大きな鳥居がお出迎えです。


道すがらこんな看板も発見しました。黒田節ってこちらが誕生の地だったのですね。てっきり福岡のどこかだと・・・日本号はこのときの旅行(https://rkoubouseisaku.blogspot.com/2023/03/2.html)で観に行きました。


神社に到着です。


道路沿いに立派な門が立ってます。安産・子育ての御利益があり、伏見の名水にも名を連ねる御香水が名前の由来です。この地区といえば、伏見の酒処!やはり京都はお水が素晴しいですね。


すっきりと清々しい境内は平日にもかかわらず、七五三のご家族がいたりと観光というよりは地元で馴染みのといった風情の場所でした。


細かな意匠が施されています。水を表現した模様がやはり、御香水の素晴らしさを語っているようでした。


ブロ友さんのお孫さん誕生が近かったのでお参りできてよかったです。絵馬を奉納したあとは名高い御香水をゲットしました。病気平癒の御利益があるそうです。健康第一ですからありがたく飲みます。


その後は予約していたアトラクションへ向かうべく、駅から商店街をぬけ、酒蔵が建ち並ぶエリアへと移動しました。昔からの蔵や大きなタンクなどが乱立しています。兵庫の灘地区と似た雰囲気です。


さて、目的地はこちら。舟があるときくと、できる限り乗りたいです。京都は何度も来てますが、駅を挟んで反対側をうろつくことが多く、こちらは存在は知って気になってましたが、乗るのは初めてでした。お天気がよくて良かったです。絶好の乗船日和でしょう。


所要時間約50分の船旅は往路15分、資料館見学15分、復路15分というスケジュールです。


ゆったりとした川の流れにそって舟から紅葉も観ることができました。2023年は紅葉が遅く、10月下旬でもかなり緑が目立ってましたが、それでも舟から眺めると特別感があります。非日常に浸って満足度が高いです。ただ、川沿いに植わっているのは柳うあ桜も多いので、桜が咲く春がベストシーズンなのかもしれません。


江戸時代はこの舟で宇治川~淀川へとお米やお酒、旅客を運ぶ流通の要でした。


すれ違いもあって、こういうのほんといいなぁ。ゆったりしてます。


水門が見えたらゴールです。赤い壁の先に宇治川があります。


ここで一旦降りて、資料館の見学をしました。


スタッフさんが模型を用いて水門のカラクリを説明してくれます。すごくわかりやすかったです。異なる水位の川を行き来させる智恵、なるほどなぁと感心しきりでした。1929(昭和4)年に完成し、1962(昭和37)年まで稼働したそうです。


現在は役目を終え、宇治川へでる門は閉まったままになってます。濠川からの門もこの状態で固定され、舟の停留所へ入るのみです。


見晴らし台に登って宇治川を眺めてみました。いい景色です。


周辺には芝生が広がる広場もあります。


時間になったので、また舟に乗り込み復路へと出ました。


川からの景色が美しいです。


風もなく穏やかな日、柳の葉はほとんどそよぐことなく沈黙してました。


舟を下りたあとは街中散策です。大手酒蔵さんが構える資料館を訪問しました。


テレビCMなどもうつ有名なところですね。ちょうど団体さんなどもいらして活気がありました。旅行需要が戻っているようで嬉しいです。


豪華な舟!お酒を奉納したのでしょうね。


看板にも歴史を感じます。


内庭にはベンチがあって、見学途中で休憩できるようになってました。


こちらは中庭で、記念館と酒造場をつないでいます。


杉玉、いい色です。これを見ると日本酒が呑みたくなるということで、試飲スペースへ向かいましょう。


お水も用意されてました。御香水もですが、このお水も柔らかくてすごく美味しいです。


コイン式の機械で呑めます。見学料のお支払いで、コインは3枚もらえ、追加購入も可能でした。


本日のラインナップです。私は4、7、8を試飲しました。4の100%京都産の大吟醸、美味しかった~伏見のお酒を呑むからと新幹線ではビール自粛したのです。


資料も充実していて見応えあり、ここだけでも伏見の酒造りについてかなり学ぶことができると思います。ですが、やはり1箇所だけではもったいないので、もう少し酒蔵の街並みを楽しみます。お酒のショップによってお買い物です。


伏見の蔵元16社が揃うお店でお目当てのお酒を無事ゲットです。


ほくほくした気持ちでお次はこちらにお邪魔します。き~ざくっら♪て思わず口ずさみそうです。


いたるところにカッパさんがいました。



こうしてみるとすごいたくさんの商品数ですね。最近はクラフトビールも出していて、たまに買って飲んでます。


長くなってきたので一旦ここまで。呑みへと続きます。


4 件のコメント:

  1. こんばんは〜
    ここで、安産祈願をしてくださったのですね?
    お陰様で、すこぶる暗算で元気な第2子が
    誕生しました!
    本当にありがとうございました。
    伏見のお酒。
    馴染みのある、歴史のある酒蔵。
    どちらも、とっても素敵です。
    試飲のお酒も
    きっと同じものを選んだな!と思いながら
    今夜は
    日本酒!と決めました。
    全国の酒蔵巡り。
    憧れるな〜

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      はい、こちらの神社でした
      お孫ちゃんの健やかな様子、いつも癒やされ元気をもらってます
      これからの成長が楽しみですね^^

      月桂冠や黄桜のパック酒、料理用に実家の台所にあったのを覚えてます
      CMも流れてましたし、懐かしいです
      手広く新製品なども出しており、さすがの企業力を感じました
      試飲のお酒、どれも美味しかったです♪
      お家日本酒楽しんでください♪

      削除
  2. こんにちは
    今日は春を通り越して初夏のような陽気でした
    朝はまだ冬なので暖かい格好で出かけたら、昼間汗かきました

    再びの京都日帰り、行動力の化身ですね^^
    桃山御陵、明治天皇の陵のあるところですね
    御香宮神社も素敵なところで、極彩色の彫刻も青系統の色使いというのは珍しいような気がしますね

    予約していたアトラクションは屋形船でしたか
    閘門の仕組みって良く考えられてますよね、近辺だと五霞町にありますけど
    宇治川の景色も良いですね、川幅もかなりありそうで緑いっぱいなのも良きです

    月桂冠に黄桜、お避け飲まない人でも知ってる銘柄ですよね
    TVCMの力ってやっぱり凄いです

    今年の会津は本当に雪がなくて、雪まつりと言いながらも全然雪がありませんが合言葉みたいになってました

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      昨日も今日も気温高すぎ・・・室内の空調を送風にしてますが、冷房でもいいのか?と思うくらいです
      朝晩の気温変化にお気をつけください^^

      新幹線のおかげで、1日たっぷり楽しめますね
      京都の下半分はあまりきたことないエリアでした
      御香宮神社はお初です
      水へのこだわりが強いエリアですね
      お舟に水門資料館と非日常体験です
      閘門の仕組みにはびっくりしました
      治水って本当によく考えられてますね

      月桂冠にき~ざっくら~はすぐCMソングが浮かびます
      料理用に実家にもありました

      雪、都内はもう降らないかなぁ?
      先日の雪が嘘のようです

      削除