2025年6月24日火曜日

2024年の締めくくり 下

 2024年ラストの記事です。日帰り長野の旅を綴っています。小諸から軽井沢に戻って、アウトレットエリアをお散歩しました。


お買い物はしていない(苦笑)でも天気がよくてウィンドウショッピングするだけで気持ちいいです。おとなりのスキー場には雪があるけれど、こっちはまったくなく芝生だけが広がっていました。


パーク内に結構な大きさの池があるのもここの特徴ですね。総じて土地の使い方が大胆です。土地ならあるぞって無言の圧を感じます。


休憩はこちら。ここも小諸、軽井沢エリアくるとすっかり定番の立ち寄り場になりました。


クリスマスな飾りで明るい店内がより一層パーティー感出てます。


平日のアイドルタイムなので店内は静か、ゆっくりスパークリングワインを味わいました。


2杯目は白ワインです。


アテにチーズたっぷりの馬肉カルパッチョをたのんでます。これがスパークリングにも白にもぴったりです。塩気もほどよくて美味しくいただけました。


黒トリュフも使われているので香りもリッチです。期間限定のメニューでしたが、とっても気に入ってたのでまた復活してくれたらなって思います。

お店出たあとはもう少しアウトレットのお店を物色して、旦那さんへのクリスマスプレゼントを購入しました。
新幹線の時間まであと1時間ちょっとになって最後の立ち寄り場所は駅をはさんでアウトレットとは逆サイドにあるバーです。


15時オープンのバーは昼呑み好きにとってはとても強い、そして素敵な味方ですよね。カウンターから眺める景色が最高にわくわくします。


ビクトリアンバットのジントニックを2杯ほどいただきました。バーテンダーさんのトークも楽しくて本当に居心地のいいバーです。


駅で最後にお土産もの屋さんに立ち寄ってさっと新幹線へ。1時間ちょっとで上野!このスピード感が何度もリピしちゃう理由のひとつです。
帰宅したらさっそく買ってきたものの仕分けです。

今回はクリスマスや年末年始を見据えてワインは2本を頑張って持ち帰りました。


その変り他のものはフリーズドライとか軽めなものを選んでます。あれ?菊芋の写真撮り忘れてますね。キノコも買った!


要冷蔵のこちらは駅のお土産ものやさんで10%OFFのシールの誘惑に抗えず・・・美味しいので結果オーライってことにしましょう。

ということで、以上です。これで2024年の記事が終わりました。やれやれ。

次記事からようやく2025年ネタになります。半周遅れの内容ですが、よろしければぜひ。


ーーー
メモ 旅行計画がたってきました


6月下旬 ニセコ1泊 ごはん会メンバー

7月調整中 神戸(宿泊京都?)1泊 ひとり旅

2 件のコメント:

  1. こんばんは〜
    軽井沢工房のウインナーやハムも
    人気ですよね〜
    私も購入して来ました!
    有名なジョンソンウイルは
    塩気がキツくて、購入しないのですが
    やはり!国産はいいな〜
    キラくんが居た頃に娘と一緒に行ったのが最後。
    もう、4〜5年くらい経つのかも??
    また行きたい!


    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      美味しいですよね、軽井沢工房^^駅中のお土産ものやさんに販売店があるので、助かってます
      要冷蔵ものをぎりぎりで買えるおんはいいですね
      小諸のデリカッセン山吹も美味しくてオススメですよ~

      軽井沢はアクセスもいいですし、今度はぜひお孫ちゃんと一緒に!
      避暑やウィンタースポーツと季節ごとの楽しみも満載です♪

      削除