12月2度めのごはん会の話です。
年末ということで仕事もばったばたでしたが、前記事のイルミの会で、年内もう1回くらい会えるといいねぇということで、無理くり時間調整してなんとか実現です。
ダッシュで退勤してなんとか19時過ぎに合流できました。千住まできてくれて毎回感謝したありません。
直前予約でお席をゲットしたのは居酒屋さんです。たまに仕事帰りのひとり飲みや日曜の昼にふらっと利用したりしてます。
その理由はカウンターがあって土日は12時オープンなのと、瓶ビールに赤星があるから!なので乾杯は私が瓶、仲良しさんが生ビール、ご近所さんがジンジャエールでした。
お料理は遅刻気味な私がくる前におふたりがオーダーしててくれました。
お刺身やにこごりは日本酒どろぼうですね。煮こごりってなんか好きで、自分でもたまに作ってます。このお店でもよくたのむ1品です。この日は昆布とふぐ皮でした。
鯵フライは仲良しさんのチョイスです。生もの苦手だけど、フライや焼きなど火が通ると平気というか好きなんだそう。
ご近所さんは生牡蠣でした。大の牡蠣好きさんなので、この日のメニューに牡蠣があってよかったです。
卵焼きは中に青ネギがたっぷり巻かれてます。和食屋さんのお出汁じゅわーなやつとはちがいますが、どこか素朴でほっとする味です。
酒蒸しはアサリのいい出汁が出てました。
ポテトサラダも居酒屋さんの定番メニューですね。
ビールからは日本酒です。菊正宗の樽酒のつめたいのを、多分3合飲んだと思います。この菊正宗の名入り徳利、毎回観るたびに素敵だなぁと。今度の神戸でついに買ってしまうかもしれません。
これは仲良しさんが飲んでたやつです。トマトハイ、グラスの縁に塩つけてくれるのがいいですね。こういう細かいとこでいいとこ付いてくるお店って好きです。
今年もいよいよ終るねぇなんて話をしながら盛り上がります。ほどよくわいわいがやがやしてて居心地よい時間でした。
イワシの梅煮は骨までほろほろでした。そしてここにきて枝豆(苦笑)
日本酒3合いったので、これ以上は危険と判断して抹茶ハイにしました。危険といいつつ、お酒を選んでます。
箸休めに長芋のおつけものをつまみながら、話に花が咲きました。
宴もたけなわ!師走の忙しさが癒やされる忘年会になりました。これにて2024年のごはん会終了です。
ーーー
おまけ
年末におとりよせした地元のおしな~
栃木らしいかんぴょうのやつがお気に入りです。
ちょっと甘めなので、かんぴょうのは自分でつけるのもやってみてます。
ーーー
メモ 旅行計画がたってきました
6月下旬 ニセコ1泊 ごはん会メンバー
7月調整中 神戸(宿泊京都?)1泊 ひとり旅
こんにちは〜
返信削除居酒屋さん!良いですね〜
お造りも新鮮そうだし
メニューもバラエティに富んでます!
居酒屋さん、暫くいってないな〜
旦那様が飲めないので
ご飯屋さんになっちゃうんですよね〜
こんにちは
削除居酒屋飲みもいいですね
お料理豊富なので、下戸のご近所さんも喜んでくれました^^
飲めない人とふたりだとやはりご飯やさんチョイスになっちゃいますよね
我が家も両親や弟は飲めないので、ご飯やさんが多かったです
義妹ちゃんが飲めるので今後弟夫婦と居酒屋さん行ける日がくるかしら?と期待してます^^
こんにちは
返信削除この週末から佐野のイベントでしたね、もう来られたのかな?
なかよしさんとのごはん会続きますね
生牡蠣がメニューにあってよかったです^^
アジフライが美味しそう
以前もお見かけしたピクルス、しっかりリピートですね!
早朝の静かな湿原をのんびり歩いてきました
本当に空気が違います
ワタスゲが揺れはじめたとの事なのでまた行ってきます
こんにちは
削除今年のひやガーデンは7月に予約しました
ホテルも気になってたカンデオホテルがお安くとれたのでラッキーです
ホテルとお庭で飲むお酒を楽しみにしています
師走の居酒屋さん、わいがやな雰囲気で忘年会ができました
こういうお店もまた楽しいですね
宮ピクルス、かんぴょうが気に入ってます
ワタスゲ楽しみですね♪