京都旅ラストです。観光も満足に出来たので、あとは呑んだりお土産かったりしてます。
伏見は酒蔵の街なので、日本酒飲もうとお店に向かっていたところ、ふと目に入ってきた看板がありました。
クラフトビールも好きなので、素通りはできませんね。しかも本日1杯目を日本酒じゃなくてビールにできるのは大歓迎です。早速入店して、カウンターでオリジナルビールをいただきました。
ビールの品名が素敵じゃないですか!説明書きのあるのでわかりやすいのも◎です。
どれも気になったので飲み比べセットにしました。3を外して4種の飲み比べです。
1の茶かぶきが一番好みだったかと。すーっと入ってくるけど、スパイシーさもあってちょっとパンチもきいてるところがよかったです。
最初のビールを味わって、準備万端で日本酒いきます。
アテに梅水晶をちびちびやりながら呑みます。
左の花洛は初めて呑んだかもしれません。どれも好みの味わいでスタッフさんに感謝でした。
自分用に持ち帰りで1本と、義妹ちゃんのご実家(おとうさんが日本酒好き)に配送を手配しました。このお店、奥で試飲も楽しめるので次回はそっちも楽しみたいです。
1の茶かぶきが一番好みだったかと。すーっと入ってくるけど、スパイシーさもあってちょっとパンチもきいてるところがよかったです。
最初のビールを味わって、準備万端で日本酒いきます。
ここは二度目の訪問、京都・伏見18蔵のお酒が飲み比べ出来ます。お店です。ウェルカムドリンクも日本酒というお酒パラダイスですよ。
アテに梅水晶をちびちびやりながら呑みます。
スタッフさんに好みを伝えて、3種の飲み比べにしました。
アーチがついた飲み比べ用の器も雰囲気を盛り上げてくれます。ちょっと観光要素がある演出も好きです。
選んでもらった3種はこちらでした。しっかりめの純米が好き、山廃などもよく呑みますという言葉で選んでもらったものです。
お店から駅まではアーケードの商店街です。
酒屋さんでお酒を買いましょう。いま写真を見返して気づきましたが、グルメなブロガーのユキさんも立ち寄ってましたね。
自分用に持ち帰りで1本と、義妹ちゃんのご実家(おとうさんが日本酒好き)に配送を手配しました。このお店、奥で試飲も楽しめるので次回はそっちも楽しみたいです。
さて、京都市内へ戻ってもう少しうろうろします。
荷物が重くなってきたのと、少しお腹も空いたので、こちらにお邪魔しました。通し営業だから時間気にせず寄れるのが便利です。
注文はタッチパネルだから、わざわざ店内の店員さんにお声がけする必要もなく便利です。
日本酒がつづいたので気分を変えて白ワインでいただきました。牡蠣と間違いない組合わせでしょう。
お店を出て、荷物は重いけど、時間もあるし、最後に駅に行く前に鴨川沿いでも歩くかと向かっていた先でもう1軒寄っちゃいました。
前日も飲んだ、澤屋まつもとの守破離、うすにごりです。
1杯でお店をあとにしましたが、ここも気に入ったので、再訪して今度はもう少しゆっくり飲みたいと思います。
お土産はデパートがやはり便利です。
それと裏にある錦でだいたい揃いますね。
荷物が重くなってきたのと、少しお腹も空いたので、こちらにお邪魔しました。通し営業だから時間気にせず寄れるのが便利です。
美味しそうな牡蠣が今日もたくさん並んでます。
店内もいいけど、このお店は坪庭を眺められる外席がお気に入りです。ちょうど空いてたし、寒さであまりリクエストするお客さんも少ないからか、店員さんに申し出たら快く、お外の一枚板の席に案内してくれました。
注文はタッチパネルだから、わざわざ店内の店員さんにお声がけする必要もなく便利です。
飲み物は月の桂の濁りスパークリングに決めました。にごりかつスパークリングと肩書きの多いお酒ですが、味はとっちらからずうまくまとまっています。
生とろ湯葉によくあいました。出汁のジェルがまた美味しいのです。
生牡蠣は鬼おろしとともにいただきます。
日本酒がつづいたので気分を変えて白ワインでいただきました。牡蠣と間違いない組合わせでしょう。
お店を出て、荷物は重いけど、時間もあるし、最後に駅に行く前に鴨川沿いでも歩くかと向かっていた先でもう1軒寄っちゃいました。
ここも飲める酒屋さんです。
京都は誘惑が多い街なんです。ここはお料理の種類も多く、お酒やさん+呑み処っていうスタイルでした。お通しもちゃんとしてて好感もてます。
前日も飲んだ、澤屋まつもとの守破離、うすにごりです。
1杯でお店をあとにしましたが、ここも気に入ったので、再訪して今度はもう少しゆっくり飲みたいと思います。
駅について、伊勢丹をぶらつき、新幹線前のごはんはお豆腐やさんにしました。ここも何度か利用してて、駅ビル伊勢丹の中では一番訪問回数が多いレストランです。
お通しのあんかけ豆腐もいつも変らぬ美味しさです。ちょんとのった柚子皮が爽やかさを添えてくれます。家食だと柚子皮まではやらないからこういう細かなとこまで配慮されたものを食べるのが外食の楽しみです。
ついつい湯葉のお刺身もつけちゃってお豆腐ざんまいな旅のしめです。
いい時間を過ごせました。
お酒と湯豆腐で温まって帰りましょう(お酒は冷酒だけど)。
シンプルだけど、本当に美味しい・・・お豆腐の優しい味に旅の疲れもすっかり癒やされました。
ついつい湯葉のお刺身もつけちゃってお豆腐ざんまいな旅のしめです。
いい時間を過ごせました。
そうそう、レストランに行く前にみた大階段のライトアップがわかりにくいけどみゃくみゃくさまでしたよ。
備忘録的にお土産なども。
今回はお漬物をたくさん買ってきました。家用だけでなく、ごはん会メンバーのお土産にしたんです。
駅ビルのお豆腐も好きですが、京都で一番好きなお豆腐は森嘉さん、大丸で取扱があるので、これだけは忘れずに買って帰ります。一丁がすごく大きいけど、美味しいのでぺろりです。お土産の一番上に置いて崩さないように慎重に持ち帰りました。
お酒は最近はまってる十石を今回も購入です。
今年は5月(日帰り)、8月(1泊)とすでに京都入りしてます。
日帰りでもいいから紅葉シーズンも狙おうかなあ。本当に大好きです。
ーーー
メモ 旅行計画がたってきました
9月 バス旅 1泊 夫婦で
こんにちは
返信削除クラフトビールの飲み比べセットは、ちょっと飲んでみたくなる良いビジュアルですね
その後は日本酒に京都の美味しいもの三昧、みな美味しそう^^
お土産もいつも通りしっかりとですね
ここ最近は朝から蒸し暑いですからね、今朝は25度でしたけど涼しく感じるくらいでしたw
赤城の麓の白い並木は今年も綺麗でした
こんにちは
削除ちょっとずつ色々呑めるのは楽しいですね
とくにクラフトビールのお店は初訪問でしたので、
好みを探れてよっかたです^^
日本酒の前にビールが飲めて幸せでした
お土産はつい買い過ぎちゃいます
とくに京都だとブレーキがかかりません
お漬物美味しかった~~日本酒とばっちりでした
昨日のゲリラ豪雨で帰りは少しだけ涼しく感じました
暦の上では秋ですが、まだ暑さと豪雨で油断できないですね
早く穏やかな紅葉シーズンになって欲しいです
こんにちは〜
返信削除最後には、いつも時間を残しておいて
美味しいお酒とお食事の時間。
本当に贅沢な一人旅ですね〜
お土産も美味しそうな物がいっぱい!
お漬物をアテに美味しい日本酒。
良いですね〜
こんにちは
削除早朝から観光、そしてセキュリティチェックが厳しいニンテンドーだったので、全部済ませてからの飲みになりました
お土産買いながらのハシゴ酒がとっても楽しかったです
京都はいいお店やモノがたくさんあるので誘惑に惑わされてばかりでした
お漬物と日本酒、最高ですよね
お家でも京都気分を楽しみました^^^