2025年8月5日火曜日

2025年2月の京都 5

 冬の京都旅を書き終らないまま、真夏の京都に行ってきました。

入りはスカイマークで神戸、文学館のタイアップを観て、魚崎の酒蔵巡り、京都へ行って、いつものジンと次の日は大原観光がメイン、新幹線で帰京とざっくりそんな日程にしました。

いやぁ暑かった・・・都内もですけど、暑さで人が死ぬっていうのを体感した・・・暑さ対策していってもこの感想ですので、これから関西行かれる予定の方はご注意ください。

ブログの京都はそんな暑さなどみじんもない冬の京都です。抽選にようやく当たって今回の旅のメインがこちらのミュージアムでした。


うわさには聞いてたけど、入場の際のセキュリティチェックがすごいです。私はこれから国際線にのるのかってくらいのチェックを受けます。入場時には名前の入った入場カードが発行されて、これにコインが10付与されてます。この10のコインで体験展示を楽しむという主旨です。コインの追加購入はできません。

ミュージアムの中に入ると広々したお庭に写真スポットが点在してました。ゲームの中に入ったみたいでわくわくします。


観てるだけで、ゲームのあの音楽が頭の中に流れました。ドット絵仕様なのも可愛らしくていいですね。ゲームボーイにスタートし、ファミコン、スーファミ、プレステぐらいまでがジャストな世代です。


入館してまずは館内マップで大体の構造を把握し、いろいろなゲームで遊びました。


あ、入り口ではカラフルきのこが出迎えてくれます!


可愛い♡


館内は撮影OKと不可のエリアがあります。


ゲーム要素がいたるところにあってどこ観ても楽しい館内です。


どこにどんなゲーム要素があるのかきょろきょろしちゃいます。


ライブラリー的なスポットもありました。


やっぱりマリオですね。どのあたりまでプレイしたんだっけ?攻略本とかも流行ましたね。教室で回しよみとかしてました。


ヒヤウィゴーです。


体験スペースへの入り口は壁一面をキャラクターがジャックしてます。


ピクミンとかも好きーーカービーもよく遊びました。


どうぶつの森もいいですね。やばい、観てたらSwitch2欲しくなってきた・・・


というわけで体験スペースへ。10コインぶんをどう使うか悩むところです。ゲームは1人で参加できるものから、ふたり、大人数まで対応可などいろんなタイプがありました。
追加購入✕っていうのは混雑コントロールかつ、また次くる楽しみっていう面でいいですね。


コントローラーがでかいってだけでテンションあがります。


あんまりネタバレしないほうがいいだろうからここからは写真をさくっと。


シューティング系はもりあがりますね。


なつかしのあのゲームがプレイできます。


お勉強要素のあるゲームもありました。10コイン分きれいにつかいきって、ショップでお買い物して退出しました。余談ですが、ショップの転売対策がかなり徹底されてます。

入り口のセキュリティといいショップといい任天堂の転売絶対ゆるさないマンなとこすごいです。

無事旅のメインも終ったところであとはどうしようかと悩みましたが、せっかく京都のこっち側のエリアにいるからやはり伏見に寄っちゃいますね。まずは月桂冠さん、欲しい酒器があったのです。


今宵堂さんとコラボの冠徳利を購入しました。


次は黄桜さん、展示をみたり、ショップをチェックしたりなど。


旅の二日目、後半はつぎの6で。6でラストです。


ーーー
メモ 旅行計画がたってきました


9月 バス旅 1泊 夫婦で

1 件のコメント:

  1. こんにちは〜
    京都の暑さも半端ないみたいですね!
    今日は今の所、関東で40度超えは11地点。
    その中に古河市も入っています。
    どんどん!アツの風景が変わって行って
    不気味ささえ感じてしまいます。
    帰りの暑さに覚悟しておいてくださいね〜

    今や、日本を代表する企業になった(任天堂)
    どこまで株価も上がるのか??
    月桂冠&黄桜
    どちらも馴染みのあるお酒で
    ちょっと、嬉しいです!

    返信削除