2022年10月8日土曜日

女三人旅 真夏の京都編 6

名古屋に無事行ってきましたよ。ぎりぎり冬の予報となった水木は避けることができました。

幸いなことに東海地方は雨も降らず、くもり空の下、目当ての観光スポットを回ることができ、これも日頃の行いと自画自賛です。

記事のアップはまだちょっと先になりそうなので、粛々と京都旅行を書き綴ります。 

興奮のあまり二記事になった京都迎賓館の後です。タクシーに乗って移動した先は賀茂別雷神社です。通称は上賀茂神社、こちらの名称の方が、なじみがありますね。上賀茂と下鴨ふたつをはしごしましょうという計画を立ててました。


迎賓館が9時半からの見学枠だったので、午前中になんとか滑り込みました。日が高くなってきたのであっっっついです。

幟が裏からになって見にくいですが、上のほうに緑で描かれているのは、御神紋の二葉葵です。以降、そこかしこで御神紋を目にしました。


長い参道は日陰なし、写真で見ると芝生に白い砂利で爽やかそうに見えるんですけどね。


途中、地元の子どもたちが作った行灯が並んでいて和みました。


式年遷宮の看板までくると、到着です。


二ノ鳥居をくぐると正面にあるのが立砂、神山を象っています。



手舎水は紅葉で彩られていました。冷たくて気持ちよかったです。


木橋を渡ると、朱色が鮮やかな楼門が目に飛び込んできます。


手前にある玉橋は通行禁止です。脇から回り込みましょう。


境内摂社なんかもありました。


片岡橋は通行可能です。



思わずきれいということ言葉が出てしまう色です。


人によっては派手と思う人も??これに対し、中は落ち着いたたたずまいです。


中門にお参りの後、特別参拝を申し込み、中門に上がりました。


以降の様子は撮影禁止ですので、ここまでですが、由来のお話を丁寧に説明してくださり、その後お参りとします。HPなどでも由来は書かれてますが、実際の場所で耳や目から情報を得ると理解度というか、頭に入ってくる度合いが違うなと毎度ながら思います。

これから続けて見学する下鴨神社との関係も、ここでばっちり把握できたのでラッキーでしたということで、タクシーにのりまして・・・


交通都合で、近いほうの参道に下ろしていただきました。正面ではなく、脇から入るルートです。

賀茂御祖神社、通称下鴨神社は糺の森に囲まれており、緑豊かで心地よいです。一番暑い時間帯だったので、助かりました。


先ほどの上賀茂神社もですが、こちらも、世界遺産「古都京都の文化財」の拠点のひとつです。

楼門にはたくさんの提灯、ちょうどみたらし祭りが開催されていたから寄進ですかね。


中にすすんでも提灯たくさんです。



中門へとすすみましょう。



まずは本社にお参りします。


今年の干支発見です。寅はかっこいいですね。


この後、自分の干支の社にお参りし、みたらしまつりの様子をちら見しました。


御手洗池に足を浸して罪や穢れを払います。やる(これはやるでしょの気持ち)?っておふたりに訊いたら、やらないって即答でした。あはは。


気持ちよさそうですけどね。自分だけ参加もさみしいので、お祭りの様子を見学するにとどめます。寺社仏閣と水、そして緑と大好きな組合わせを堪能しました。



帰りは表参道を歩きました。


なんとなく、日光東照宮ににてる?歩きながらそんなことを考えてました。あちらは栃木(まぁ山ですよ)ですけど、京都のような都会でもある街にこれだけの森が存在してるって感動します。


参道と平行して小川が流れてるので、せせらぎを聴きながら歩きました。


大きな鳥居で参道終了です。


鳥居のすぐそばにある下鴨別邸も見学することにしました。実はここで朝食食べるプランも検討してたのですが、今回はイノダの本店にいくことに。

で、迎賓館→うえの方へいって上賀茂から京都駅方面へ戻ってくるようなコースにしましたよ。



国の重要文化財に指定された後、修繕が施され、2016年から一般公開が開始されています。


立派な日本家屋です。ここ数年の三人旅でいくつか日本家屋を巡ってますが、家の造りなど共通点がほんの少しわかるようになってきました。




お庭も整備されていて美しいです。


喫茶室で一休みもしました。お昼すぎ、13時半くらいだったでしょうか。京都最後の食事を通し営業だろう京都駅のレストラン街で食べようという予定だったので、朝ご飯以降初休憩にほっと一息です。


仲良しさんは昨日に引き続き、抹茶を攻めてましたね。


ご近所さんはかき氷です。


私はアイスコーヒーをいただきました。お盆の象さんが可愛らしくてにっこりしちゃいます。


緑で影になっていると行っても気温で、参道歩きは結構きつかったです。冷たいものをいただき身体の中から冷やすことが必要不可欠ですね。

しっかり休憩した後、お庭も見てみました。赤い花が咲いているのはさるすべりです。京都は街路樹でもよくさるすべりをみかけます。人気なんですかね?京都 さるすべりで検索すると見所スポットの記事がでるほどです。


お庭から眺めるお屋敷も風情があって素敵でした。通常の見学は1階のみですが、朝食プランなどは2階に上がれるそうです。次回の旅の折には要検討しようと思います。


上賀茂~下鴨~そしてこちらとわれながらなかなか良い観光コースでした。

次回記事が京都旅行ラストです。もう少しだけお付き合いください。



2 件のコメント:

  1. こんばんは
    名古屋雨に降られずだったのですね、本当に良かったですね^^
    上賀茂神社、素敵な参道ですね
    行灯かわいい
    朱色の使い方が良いですね、楼門のように全面だったりワンポイントだったりして際立ってます

    下鴨神社は落ち着いた雰囲気ですね
    みたらしまつり…美味しいものではなかったですねw
    神社の鎮守の森・樹叢は付きものですけど、自生の森が現代まで残っているのは凄いことですよね

    しかしたくさん見て回って美味しいもの食べて、凄い行動力ですね^^

    鮎のぼりは那珂川の流れてる地域ではよく見かけますよ
    なかがわ水遊園の鮎のぼりはかなり力が入ってます
    日曜日に行きましたけど、SLの運行もあるせいかとても賑わってました

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      名古屋にいる間に都内ともラインなどしていたのですが、結構降ってたようですね
      翌日からは冬の始まりのような寒さだったので、本当にタイミングよく行ってこれました

      上賀茂神社は久しぶりでした
      下鴨神社はあの森が好きなので、よく行ってます
      縁がふかい2社を順々に刊行できてよかったです
      由来なども今回あらためて聴けていい機会になりました
      暑さに負けず、よく観光しましたよね・・・
      でも基本タクシー移動でしたので、そこまでつらくはなかったです

      鮎のぼり見てずーっと食べたく^^
      今年の営業もごく僅かなので、〆の訪問をしたいです♪

      削除