2025年1月ラストは平日休みで観たいものがあり、朝からお出かけしました。
朝早人間あるあるで、観たいものが開くまで時間があります。そんなときは散歩にかぎると日比谷から歩いて虎ノ門で朝カフェと優雅に決めてみました。
読書もしてまったり時間を過ごし、さらに目的地へとすすみます。二箇所目の寄り道は神社です。カフェとか寺社仏閣は早朝から立ち寄れてよいですね。
有名な出世の階段を登りました。出世かぁ。。ポジション上げるなら給与もあげてほしい(おっと、本音が)
ふだんから多少運動しているとは言え、この急勾配は足にきます。無事登り終えてお参りしましました。
そして登りより下りが怖いことに気づきます。びびりながらなんとか降りました。
朝活で時間調整のすえ着いた目的地は曲線が特徴的なヒルズです。
こちらを観にきました。2月までの会期だったので、ぎりぎりです。金沢でスタートして、ロスへといき、また日本に戻ってきてくれました。東京開催はどこになるだろうといくつか予測してましたが、まさか麻布とは!さすが世界にまで波及するコンテンツです。
撮影OKでしたので、いくつかアップします。どの作品も気合い充分なのがひしひしと伝わってきました。人間国宝から若手のアーティストまで20名の作品がならびます。
入り口入ってすぐの展示から心を掴まれました。可愛いかっこいい、すごいと少ない語彙ですがそんな素直な感想が頭の中にあふれます。
平日朝イチなので、ぎゅうぎゅうではないけど、インバウンド含め大学生くらいのカップルから家族連れまで幅広い客層でした。動線はとくに決ってないので、空いてる作品から鑑賞します。
どれも素晴らしいのですが、個人的に一番気に入ったのが福田亨さんの作品です。木工や組木細工の流線が心に刺さりました。かっこいいから可愛いまでの振れ幅もお気に入りです。
工芸という観点が入ると細かい細工のものが多くなりますね。単眼鏡をふだんから持ち歩いている私、勝利です。
だから細かいって!すごすぎてキレるという感情・・・複雑な人間心をまたひとつ理解しました。難易度高すぎなウォーリーなのか。
お目当てのキャラクターを探そうにもずっと観てると目の奥が疲労します。
葉山有樹さんの作品は青とその手の込みようが素晴らしかったです。
繊維系の工芸もあります。須藤玲子さんの作品はピカチュウでした。これが全部ピカチュウ・・・作品名のピカチュウの森・・・
はたして何匹(単位これでいいのか?何頭?何尾??)いるのか検討もつきません。
和服でまとえるポケモンもありました。
近づくと色彩の豊富さに驚かされます。赤とかピンクがあっても、涼やかに仕上がってました。
ピカチュウはなにになっても可愛いです。
いやでもこれはちょっとやり過ぎ感なくもない。夢にでてきたら悪夢の部類じゃなかろうかと。
小首をかしげてあざとかわいい・・・ポケモンて進化する設定のキャラクターなので、✕工芸でこれまでにない進化を見せられたような気持ちです。
とてもわくわくする企画展でした。現在は青森の八戸市へ巡回中のようです。東北でも人気がでるでしょうね。
またこうゆう企画やってほしいです。
観覧後は同じくヒルズでポップアップしてたこちらに立ち寄ってビール飲みました。
人気のうちゅうビールがついに東京進出です。このポップアップは終了してますが、虎ノ門にビアバーがオープンしました。それも気になってるのにまだ行けてない!
缶ではなく生のうちゅうビールが飲めて嬉しかったです。
缶ビールも売ってたので、夜に予定してた親族と飲み会にお土産として買っていきました。
ーーー
メモ 旅行計画がたってきました
8月上旬 京都とちょっぴり神戸 1泊 ひとり旅
9月 バス旅 1泊 夫婦で
こんにちは〜
返信削除ピカチュウは、馴染みがなくて
名前と姿は知っている!程度ですが
素敵な作品がいっぱいで、見入ってしまいました!
うちゅうビールもお初です。
生は、別格でしょうね〜
ビール!飲みたい!笑
こんにちは
削除小さいころ弟がよくポケモンの歌を歌ってました
私もプレイまではしてないのでピカチュウとか有名どころくらいです
出初めのころはまさか世界コンテンツになるとは・・・
海外でもゲームやアニメが人気のようですね
日本の工芸技術とあわせるなんてうまい企画だなと感心しちゃいました
日本人にも海外にもウケがよかったようです^^
宇宙ビールは缶を何種類か飲んだことがあったのですが、生が飲めてよかったです
はやく虎ノ門のお店にも行きたいと思ってます^^
こんにちは
返信削除出世の階段は急勾配で有名ですよね
そしてそう、登山もそうですけど上りよりも下りのほうが怖いです^^
遠目からだとジェットコースターでも走ってきそうな麻布台ヒルズ、すごい建物ですね
ポケモン展??と思いましたが、工芸展に重きをおいたものなんですね
これはすごい!大人向けのポケモン展でした
まさかこんな青空になるなんて思っていなくてちょっとびっくりでした
キスゲや他の花もちょうど見頃で最高でした^^
ただかなりの蒸し暑さで全身汗びっしょり、高原といえども階段1450段はきついです(^_^;)
こんにちは
削除出世の階段、登るときは一歩一歩確実に、落ちたら真っ逆さまっていうのがなんとも・・・
どうにかこうにかふんばって降りました
山もそうなんですね、下をみるとちょっとすくんでしまいます
麻布台ヒルズ、不思議な造形をしてます
このあたり高層ビルばかりなので余計に目立ちますね
ポケモンと工芸、日本らしい企画でよかったです
さすが全国+海外を巡回するほどのことはあるなぁって思いました
インバウンドにも人気の企画です
キスゲと青空、素敵な景色ですね
1450段、出世の階段もですが、そちらもきつそうです^^;